やしょうまさんの投稿一覧

レビュアーランキング 824位

作品レビュー
投稿 68件 / いいね獲得 14件
話コメント
投稿 1,555件 / いいね獲得 663件
  • 新着順
  • 全ての内容
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる

31 - 40件目/全63件

  1. 評価:5.000 5.0

    今の時代だからこそ読んで欲しい

    ネタバレ レビューを表示する

    「人生の最後の10年は誰かに面倒をみてもらうようになる」と聞いた事があります。
    家で家族に最後を看取ってもらえるラッキーな人もいるかもしれないが、病院や施設などで最後を迎える人が圧倒的に多いのではないかと思う。
    新人看護師さんがすぐ辞める現場で、ベテラン看護師さんやヘルパーさん達が歯を食いしばって、仕事の意味を見いだしながら戦っている。
    だから、私達は安心して最後を迎える事が出来る。
    どんな患者さんの最後も、誠意を持って看取ってくださる関係者の方々に感謝しかありません。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    性格が先鋭化しているお金持ち

    ネタバレ レビューを表示する

    お金持ちでも貧乏人でも、必ず人は平等に年を取り、性格が先鋭化していく。
    ここに出てくるお金持ちは、どこか歪んでいる。何かが欠落している。
    この主人公も、そんなお金持ちに虐げられて家を出て、一人暮らしをしているが、不幸ではないと思う。息子が訪ねて来て、カレーを作ってあげるシーンにはじーんとしました。
    幸せはお金では買えないですよね。

    • 1
  3. 評価:5.000 5.0

    誰かがやらないと…

    ネタバレ レビューを表示する

    孤独死の現場って、話には聞いていたけど、こんなにいろいろあるんだとびっくりしました。
    そりゃ、誰かが片付けているんですよね。
    知らないところで奮闘されている主人公と同じ仕事の方に感謝感謝です。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    不思議な展開

    ネタバレ レビューを表示する

    突然、離婚を突きつけられ、子供にも捨てられ、家を追い出され、何故か上京するという意味がわからない展開です。
    普通、どんなに仲が悪くて別れた夫婦でも、住む家と新しい仕事が決まるまで同居すると思います。専業主婦だった奥さんを突然放り出すかな~?
    しかも、読んでいくと、子供は既に他界していて、この元夫は、心を病んだ奥さんが鬱陶しくなり、一方的に離婚したように読み取れる。
    だとしたら、ひどい話です。
    就職活動も上手くいかず、変な男に引っ掛かり、悲惨な話が続きそうなところまで読みました。
    上京なんてしないで、実家の近くに住むべきでは?と不思議に思いますけど。

    • 1
  5. 評価:5.000 5.0

    反省させられる

    ネタバレ レビューを表示する

    事件の裏側にはそれぞれの家族がいますよね。
    今まで、犯人の家族が差別を受けて自殺したり、結婚出来なかったりという話は聞いたことはありましたが、当事者の気持ちはわかってなかったです。スルーしていました。
    改めて、反省しました。

    • 1
  6. 評価:3.000 3.0

    若い子の恋

    好きな人が気になって気になってという年頃のストーリーなので、あまり共感はできないけど、大人になると、それだけでいっぱいになることはなくなるからつまらないですよね。
    このような時代が良かったなあ。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    純愛

    ネタバレ レビューを表示する

    幼なじみとのラブストーリーで、10代の頃を思い出してほのぼのします。
    最初に、両親の離婚、母の自殺とハードな面もありますが、二人の汚れのない恋愛が美しいです。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    実はグルメマンガです。

    ネタバレ レビューを表示する

    話の中に美味しそうなパンが出てくるわ出てくるわ。特にアインパッケンとふわふわモッチモチのブールはいつか食べてみたい…ゴクッ。
    ラブコメのストーリーですが、読んでいるとお腹が空いて来ます。太ります!
    2回しか会っていない人にプロポーズというのはあり得ない話ではないです。私も夫から2回めに会ったときにプロポーズされたからです。
    でも、偶然、相手がもと売れっ子のマンガ家というのは、なかなかないです。
    30代の仕事、恋愛、結婚が心情的にわかる作品でした。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    成海との幸せな未来はありえない

    ネタバレ レビューを表示する

    成海のようなタイプの男との幸せな未来はありえないから、この結末しかないと思う。
    何人かの主要な登場人物からの視点でストーリーが描かれているのに、ただ一人だけ成海からの視点が描かれていないので、成海の気持ちが最後まで謎のままだ。人の気持ちを考えず、自分の気持ちのまま行動する成海は発達系?水帆との最後の別れのシーンはひどすぎる。別れを惜しむでもなく、「じゃ、もう俺行くから。」と水帆を一人で置いていく場面からは水帆への愛は全く感じられない。
    では、成海にとって水帆はどんな存在だったのか?
    他の遊び相手の女とは少し違う。深い人間関係が苦手な成海だが、自分と似ている水帆に興味を持ち、わずかだが変化をもたらした。
    人間の脳は簡単に自分を騙す。
    最後に、水帆が子供の頃好きだったお兄さんに会って、自分の記憶の改ざんに気づくシーンが象徴的だった。
    いずれ、成海の事もどんな奴なのか気づくときが来るのだろう。
    しかし、図書館の館長さんが言っていたように、人を愛する事はそれだけで価値があると思う。なぜなら、それにより水帆自身が変わった。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    ママ友は友じゃない

    ネタバレ レビューを表示する

    子供の幼稚園時代のママ友関係を思い出して、ため息が出ました。
    子供のために我慢しているけど、女の世界って怖いですよね。

    • 0
全ての内容:全ての評価 31 - 40件目/全63件

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています