やしょうまさんの投稿一覧

レビュアーランキング 822位

作品レビュー
投稿 68件 / いいね獲得 14件
話コメント
投稿 1,555件 / いいね獲得 664件
  • 新着順
  • 全ての内容
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる

21 - 30件目/全63件

  1. 評価:5.000 5.0

    少年マンガはかくあるべき

    ネタバレ レビューを表示する

    それぞれの正体を知らないまま偽装家族になり、やがて真の家族愛で結ばれていくという定番のコメディなのかな?と思いきや、けっこう話が深い部分もある。
    黄昏やハンドラー達にはそれぞれ辛い戦争体験があり、それゆえ平和を願う気持ちは本物だ。彼らの語り口は非常に説得力がある。
    ほとんどはコントのような掛け合いに爆笑させられるが、時々シリアスな場面で平和への願いを訴える作者の本気さに引き込まれる。
    少年マンガはかくあるべきだと思う。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    ボーダーの子達の支援を考えるべき

    ネタバレ レビューを表示する

    原作を読んだことがありますが、知的ボーダーの子達は本当に生きにくい世の中だと感じます。
    知能指数70未満だと療育手帳が取れて、行政の支援も受けられますが、85~70のボーダーの子は福祉の対象にもならず、環境次第で犯罪に巻き込まれてしまいます。
    少年院を出た後のケアまで考えて頂けるような支援をぜひしていただきたいと思います。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    考えさせられる

    ネタバレ レビューを表示する

    死後の世界がこんな風だったら面白いです。亡くなった人は皆、死役所で手続きして成仏する。そこの職員は皆元○刑囚で、亡くなった人たちと関わる中で自分の罪を深く悔いて反省すると思いきや、そうでもない、というのもリアルでいいです。
    冤罪で極刑になったシ村が、亡くなった人たちにいろいろな質問をしていくうちに、亡くなった人たちが自分の言っていることの矛盾に気づいていくところも面白いです。
    どのように死ぬかはどのように生きたかに繋がることに気づかされます。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    まだ無料分しか読んでいませんが、タイトルにある「浮気に完全勝利」ってどういうことだろう?
    浮気されたらショックだし、心の中ではもう旦那に対する不信感は消えません。
    それでも旦那をまだ好きなら、別れるのは勝利とは言えないし、有名人の奥様でも別れずにいる方もいますが、別れずやり直すという選択をしても、心の中はハッピーではないと思います。
    勝利と言える結末って何だろうと、気になります。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    アスペルガーあるある

    ネタバレ レビューを表示する

    私も家族に発達障がい系の人がいます。
    その関係で家族会に行くと、やはり家族会の中にも発達障がい系の人が多くて、慣れてくるとその純粋さや面白さ、真面目さなどがわかってきます。
    ✕華先生の作品は世の中を啓蒙してくださっています。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    発達障がい児あるある

    ネタバレ レビューを表示する

    さすが✕華先生、まだまだ理解されていない発達障がいの深刻なあるあるをゆるいタッチで描いて、社会に知らしめてくださっています。
    ✕華先生は、このために生まれてきた方ですね。
    まだ全部読んでいませんが、読み進めます。

    • 0
  7. 評価:2.000 2.0

    昔のマンガっぽい

    ネタバレ レビューを表示する

    出だしが、今どき珍しいシンデレラのようなストーリーで、昔の昼メロを思い出して、笑ってしまいました。
    こんなに性格が悪く嘘つきの姉のいうことを鵜呑みにする周りの人たちもどうかしている。
    いじめられても黙って耐えて、父の言いなりになって結婚する主人公もどうかしている。
    全く共感出来ない。リアルじゃないストーリーです。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    ✕華先生の得意分野の生と死をテーマにしたドキュメンタリーには、深く考えさせられます。
    これは、身近な人の死をテーマにしていますが、「どんな人も死ぬまでは確かに生きていた。」「いろんな人とつながっていた。」そんな事を実感させられました。
    そんな事を時にはコミカルに、時にはしんみりと描かれていて、ついつい読み進めてしまいます。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分だけ読みました。
    もともと、家の設計を考えるのが好きだったので、読み始めましたが、すぐに二階の子供部屋に窓がないとか、トイレの位置とかが気になりました。
    変な間取りの家の謎に、オカルトフリーライターとオカルト好きの建築士が関わっていくというところまで読みました。
    フリーライターの目線が読者と同等なので、入り込めます。児童虐待のケースかなと思っていましたが、レビューを読んだらそういう訳でもなさそうです。
    以前、家を建てるとき、家相の勉強をしたので、変な間取りはいつも気になります。これからどうなるのか気になります。

    • 1
  10. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    沖田✕華先生の作品はリアルな現実を描くノンフィクションが多いので、これもそうかな~とよみはじめたら、怪奇なパラレルワールドを描くSFものでした。
    無料分までのストーリーは、普通の男子中学生の主人公が突然、実はあなたは女性仮性半陰陽ですよ~と宣告され、女にされ、家族や友人と引き離され、ショックから立ち直れず、死にたくなって、敢えて事故物件に住んでいたら、謎の少女砂姫に出会うという話です。
    一番気になるところは、やはり、最初に女にされるところです。LGBTの権利が認められてきた今の時代、本人の意志を無視して手術するかな~?と思ったら、やっぱり原作は昭和の時代のものでした。
    周囲の反応も昭和っぽい。跡継ぎは男じゃなきゃっていうのも昭和の感覚です。確かに40年前は純然たる男社会でした。女性は上司にお茶だし、肩揉みをし、仕事が出来ても出世は出来ない…そんな時代でした。
    身体の性に心を無理に合わせて、家族も差別的発言…世間体のために一人暮らしをさせる。これじゃ死にたくなっても無理はない。
    この先、どうなるのか、原作を読みたくなりました。

    • 2
全ての内容:全ての評価 21 - 30件目/全63件

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています