4.0
キレイで学生から羨望の的でありマドンナ的存在の主人公が、冴えなくもてず、変わり者でマニアックなおじさん教授(でも、心は強く芯があり、やるときはやる、、というような(笑))に恋をする格差恋愛?設定の物語です。
なので、わかりやすく読みやすいです。
-
0
26865位 ?
キレイで学生から羨望の的でありマドンナ的存在の主人公が、冴えなくもてず、変わり者でマニアックなおじさん教授(でも、心は強く芯があり、やるときはやる、、というような(笑))に恋をする格差恋愛?設定の物語です。
なので、わかりやすく読みやすいです。
とても漫画らしい展開です。
32歳の女性が年下のイケメン男子にグイグイこられる(恋愛を教えてほしいという理由で)話です。
うーん、恋愛したい年齢のときに読むとドキドキするのかな、、?
恋愛を教えてというお願いでいきなり相手にキスしたらリアル32歳の女性なら法的に訴えるんじゃ、、。
相手がイケメンありきの話だし、なんとも非現実的すぎて(それが漫画の醍醐味かもしれませんが)いまいちのめり込めませんでした。絵はきれいです。
なんというか、いい意味でも違う意味でも読んだあとに読み手に余韻を残す作品です。
主人公と同じ年代のため、主人公が若者に対してなんでも線引してしまうところなど読んでいて心に刺さります、、。
絵がきれいで読みやすいです。
妖怪モノですが、恋愛要素も入っていそうな感じだし、主人公の綾乃を襲った妖怪とのこれからの展開も気になります。
無料分しか読んでませんが面白そうです!
この作品を読んで、人と関わるのって面倒くさいこともあるけど、やっぱりいいもんだなと改めて思いました。
とても素敵な作品です。
老舗旅館の娘であるいち日は、15歳も歳下の周(19さい)と旅館(家)のために結婚をします。戦後の厳しく移り変わる情勢の中、旅館を立て直すために二人で奮闘していく物語です。また、女性の地位向上も少ーし題材に入っているのかな?
料理の作り方も紹介されていたり、歴史ある昔ながらのスタイルから、日本が欧米化を受け入れ、どう変わっていくのかその背景もよく描かれています。
あと、15歳も年下の周がとても冷静で先を見る目があるというか19歳の設定には見えないほど頼もしく、いち日と周の恋愛もどうなるのか?面白さ満載の漫画です。
ドラマを先に見て、漫画を読んでいます!
やっぱり面白いです!
絵もきれいだし展開のテンポも良いしドラマ見てあらすじは知っていますが、それでも面白いです。
乃木坂太郎先生の作品はどれも面白いですが、わたし的にはこれが一番面白いと思います。
刑務所で、ガラス一枚を隔てた夏目アラタと真珠のやりとりが中心の話ではあるのですが、二人の会話の心理戦というかやりとりが展開が読めずあっという間にこの作品の世界に引き込まれます。
ほんとうに真珠が怖い、、。美人でも歯がボロボロだと絵でもこんなに気味悪くなるんだとびっくりしました。
私にとって懐かしい作品です。
スケールが壮大で、妖怪モノ(妖怪モノというのも失礼で気が引けますが、、すみません。)だけど、恋愛のドキドキもあって、友情もあって、なんというか読むと引き込まれます。
これから、じっくり思い出しながら読むつもりですが、最終話まで待てなくて最初に購入してしまいました。
悪女と呼ばれる姉と聖女と呼ばれる妹の対象的な姉妹の設定の物語です。
でも、悪女と呼ばれる姉ですが、実は政治や経済に精通していて、名だけ悪女と悪評されているだけで誰も姉の本質をわかろうとせず、、。そこで、同じように悪評な北の国の王様と政略結婚をすることになり、、。まだ先を読んでませんが、悪評同士の二人が実はお互いいい人で素敵な恋愛が始まる、幸せな物語だったらいいなと期待しながら読んでます(笑)
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
似鳥教授の可愛い悪あがき