2.0
最初はちょっと面白いと思ったのですが、内容があまりにも薄っぺら過ぎて途中でリタイア。
幼馴染の男の子4人ともヒロインが好き、ていう設定も単純すぎるのですが、そのヒロインも魅力を感じないキャラで、ホント作者さんの乙女ゲームの設定に付き合わされてるような作品でした。
-
0
665位 ?
最初はちょっと面白いと思ったのですが、内容があまりにも薄っぺら過ぎて途中でリタイア。
幼馴染の男の子4人ともヒロインが好き、ていう設定も単純すぎるのですが、そのヒロインも魅力を感じないキャラで、ホント作者さんの乙女ゲームの設定に付き合わされてるような作品でした。
窪くんが段々距離を詰めていく様を見ているとキュンとなります。
出会った頃は山田さんのことをパシリみたいにしてて、何だか横暴な感じがして好きになれなかったけど、意識し始めてからは、さりげなく柔道部のマネージャーになること勧めたりして何かと接点持ちたがるのが可愛い(^^)
あまりにも夢見る夢子ちゃんに都合が良すぎて現実味ゼロ!(笑)
こんなに卑屈でウジウジしてるだけの人には
フツーこんな幸せは降ってこないよ〜。
まあ、マンガだから仕方ないな、の一言で完了です(笑)
ヒーローの人格があり得なさすぎて早々にリタイアしました。
自社に入社した初対面の女性にいきなり「この女」呼ばわりするわ、ウチの会社に相応しくないとか暴言吐くわ、よくCEOが務まりますね!
呆れ果て何も言えません。
師弟愛が微笑ましくてキュンとします❣️
弟子たちが偉くなって、先生を帝国の要職につけようと推しまくってる姿に、受けた恩を返そうとする尊さを感じます。
先生も弟子たちの期待を裏切らず、強さが健在なのが素晴らしい❣️
たとえ優秀であっても、若者は自分の在り方や未来に不安を抱いている生き物なので、先生のような人生の先輩がいるのは心強いですね(^^)
元々は良い友人関係だったのに、ヒロインの自己防衛反応から疎遠になった二人が医学部で再会して、この先どうなる❓というストーリーなのですが、周りの医学部の学生たちにイライラしてしまいました。
全員がそうではありませんが、こんなに勉強してない人間が医者になろうとしてるのか⁉︎と呆れる輩がチラホラ。。。
そのためかヒロインの恋の行方も薄っぺらく見えてしまって残念です。
一言で表すと、ヒロイン・イリーナの暴走ストーリーですね。
婚約が決まった時に相手を確認していたら、子どもの頃から憧れていたミハエルと結婚出来ることが分かってアッサリ幸せになれたのに。
まあ、そんな2人のすれ違いがこの話の肝になっているわけですが、イリーナに好かれようと必死なミハエルが可愛くて面白いです。
確かによくある設定だけど、華ちゃんが逞しくて好感が持てました。
毒親に自ら見切りをつけて、自分の生き方を選んでいる所が好きでした。
でも一方的に俺の嫁になれ、を連発する俺様男が登場してから、一気にありきたりのお話に降格してしまいました。残念!
登場人物にもストーリーにも特に惹かれるものがない。人間らしい感情とか心の機微とかの描写が乏しいように感じられます。
好きにはならないけど結婚しよう、を連発されてるヒロインが何だか気の毒だわ。
隂キャの「ジメ原」さんモードの多聞くんがめちゃくちゃ可愛い(^^)
若干くどいけど、ギャグ要素たっぷりで楽しめました♪
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
どうせ、恋してしまうんだ。