ハルタナさんの投稿一覧

投稿
255
いいね獲得
897
評価5 26% 67
評価4 29% 74
評価3 22% 55
評価2 16% 40
評価1 7% 19
1 - 10件目/全232件
  1. 評価:3.000 3.0

    NEW
    定番男装作品の既視感

    ネタバレ レビューを表示する

    男装作品は好きなので見つけると開いてしまう。ただ、表紙からして好みの系統ではないなぁというのも予測は出来る。


    元プリンセスのヒロインが、幼馴染の婚約者になりたくないので男装して執事になり、我儘王子のお相手となる令嬢を薦めていくつもりが…といった流れ。


    他の作品でもあるけど、

    花○F4的なイケメン集団や、花ざか○的な男子校に潜入的なノリとか、桜蘭高○みたいな可愛い系男子を貫く所とか……


    既視感。


    男装物では定番の流れ、サブヒーローっぽいのに男装即バレとか、よくその胸をさらしだけで隠せるなとか……


    既視感。


    でもきっと男装作品ってその既視感を楽しむものなんだよなぁ。
    男装作品で「よく女だとバレないな」とか「骨格でバレないわけがない」とかは野暮だと思うけど、ヒロインがあまりに女の子らしすぎると感情移入は出来ない。


    ハマるためのキャラの個性やストーリーのオリジナリティや作画の魅力は感じずでした。

    • 1
  2. 評価:2.000 2.0

    NEW
    求めている少年(青年)漫画ではなかった

    ネタバレ レビューを表示する

    長いタイトルでストーリーを説明している作品はいつもハマりきれないんですが…ギフト券で読んでみました。

    100の異世界で冒険者パーティーを追放さられるというミッションを達成して、最初の異世界に戻ってチートを発揮するというストーリーでしょうか。

    エドが生き残った仲間のために戦う姿は格好良いーとなるべきなんでしょうが、エドと元仲間の女の子絆?が(この二人は強い仲間意識があるんだよ、分かるでしょ)といった展開に気持ちが乗らず。
    幼馴染とか当初からケンカ仲間とかの設定の方が個人的に好みだけど、ヒロイン枠の子が良い子過ぎる。

    少年(青年)漫画なら、主人公が仲間と結束する過程を描くのが大事なんじゃない?と私はついていく事が出来ませんでした。

    ワクワクするまでのハラハラ部分をすっ飛ばしてる感があり、無料分でリタイヤかな。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    王道お世話系ストーリーの中では古株作品

    ネタバレ レビューを表示する

    内容的には王道中の王道だと思います。

    小説の中に転生した主人公のイベリナは、呪われた公爵子息リアンドロの専属メイドになる。
    愛情を貰えずに育ったリアンドロは献身的にお世話をしてくれるイベリナに惹かれていく。
    しかし、物語にはリアンドロと結ばれるヒロインがいて…

    という冒頭。


    絵は綺麗です。リアンドロの表情がとても上手くてそこは好き。ただ綺麗だけど作画の個性は低め。

    イベリナのキャラは…子どもであるヒーローをお世話するヒロインによくいるタイプかなぁという印象。
    男の子は親身にお世話してくれる母性的なお姉さんに惹かれてしまうのね。

    こういった
    『転生したヒロインが愛情に飢えている男主人公をお世話して恋愛になっていく』
    作品の中では古株作品です。めちゃコミ掲載は2025年最近ですが、ずっと前から紙での単行本も発刊されています。

    12歳リアンドロが子どもらしくてとにかく可愛いんですが、どう成長していくか楽しみです。

    • 4
  4. 評価:4.000 4.0

    鶏に変えられたお姫様の呪いは解けるのか

    ネタバレ レビューを表示する

    魔法使いの呪いにより、鶏の姿に変えられてしまったシェーン王国の王女ソリアはツルに覆われた王国に1人(1羽)きりで147年間閉じ込められていた。
    そんな彼女の元に訪れたのがクロシア帝国の皇帝レノク。

    レノクにだけ鶏ソリアの声が聞こえるようです。ソリアの呪いを解く英雄はレノクなのか……。

    真実の愛とか魔法使いの呪いで姿を変えられたとか、童話の世界……
    そして鶏ソニアがとにかく可愛い。
    人間の姿のソニアは美しい。

    褒められなれてないポンコツ皇帝レノクと鶏ソリアとのやり取りが面白い!!

    無料分冒頭はそのままディズ○ー映画が出来てしまいそうなストーリーです。
    韓国異世界フルカラーらしい世界観もしっかりあります。

    絵も綺麗で、話も分かりやすくてゆっくりゆるーく楽しめそうです。

    • 2
  5. 評価:5.000 5.0

    当時だからこその熱い師弟関係

    ネタバレ レビューを表示する

    映画館で予告編を観て気になっていた作品です。

    現代にこんな絵画教室、日高先生のような人がいたら大問題ですね。
    でも当時だからこそのエピソードがとても面白い。美大受験についての話もとても興味深かったです。

    決して優等生ではない、めげながらも頑張って食いついていくアキコさんが人気漫画家となれたのは日高先生の強烈な指導があってこそ。
    時折見える先生の人情もまた心打たれました。

    上手くいく事ばかりじゃなくても、何かにがむしゃらに取り組める人って素敵だなぁとしみじみ思います。
    努力して夢を掴む、なし遂げる人を尊敬します。
    (アキコさんの場合は運まで引き寄せてる)

    • 1
  6. 評価:5.000 5.0

    恵まれない青年が新人画家になる

    ネタバレ レビューを表示する

    児童養護施設で育ち清掃のアルバイトをしている一希は絵を描く事が趣味。
    ある日偶然出逢った透という青年に絵を買われて一希の運命は変わっていく。


    恵まれない環境で育ってきた一希はまともな思考を持っているけれど、彼が飛び込んだ世界が変わり者癖が強い者が多すぎて…。

    展開がとにかく面白いです。
    透は安全な変態っぽいのに対して、一希にちょっかいをかける危険な変態の天才画家凪森のやり取りに目が離せない。

    画家の特殊な世界も面白い。


    無料分だけのつもりがスルスルと読んでいってしまいます。
    ただ1つ先の展開が気になり読み続け課金してしまう作品です。

    程よい癖の強さ……好みです🤭

    • 1
  7. 評価:3.000 3.0

    スラスラ読める

    ネタバレ レビューを表示する

    ゲームの世界に転生してリーズという女性になる物語。推しの敵役といいつつ、敵になる前の子ども時代のクロードという没落貴族の子息に仕える事になります。

    クロードは6歳からの登場ですが、その年齢で当主になってしまうくらい大人びているのは違和感…。
    そこから10年先まで成長しますが、6歳も16歳も精神が変わっていない気が…
    6歳の時点で見た目は子ども頭脳は大人です。

    そしてリーズも物語冒頭では10代後半くらいなのに、そこから10年たっても変わっていない。そこで精神年齢は釣り合っている…?

    色々とツッコミはあれど、主人公サイドのキャラクター達は皆善人なのでほのぼのと読めます。

    リーズはこの手の作品によくいるタイプのお節介焼きタイプ。誰に対しても優しく一生懸命なので多くのキャラクターから好感を持たれます。

    クロードは6歳の頃からリーズにベタぼれという王道の安心出来るストーリーでスラスラ読めて可愛いキャラクターもたくさん登場して面白いですが……
    ガツンとしたインパクトは少なめ?
    リーズもクロードも、嫌いではないけどハマる程でもなく…。

    軽めの貴族作品として楽しめると思います。

    • 1
  8. 評価:2.000 2.0

    ネタバレ レビューを表示する

    この作品に限った事ではありませんが…韓国フルカラー作品は、1話に不幸から始まる情報を詰め込み(1話読んだだけではほとんど分からない)、後から説明していくタイプが多い気がする…。

    そこから徐々に理解して惹きつけられていけばハマりますが、この作品は微妙。
    というのも、読んでみればお決まりの死に戻り作品ではありますが、微妙に雑で突っ込みたくなるキャラデザ(弟デュランの眉や服のセンス)、ハッキリ格好良いようでただの弟贔屓で不敬なヒロイン…。

    作画は上手くなくても作品個性にハマってれば良いですが、色合いだけ綺麗で特に惹きつけられない絵でした。

    王子がヒロインを好きな事は理解出来ますが、ヒロインが冒頭では弟の事ばかりなので2人の関係にも興味が持てず……無料分は追うつもりですが、率先して課金する事はないかなぁ。

    • 0
  9. 評価:2.000 2.0

    評価の決め手はヤンデレを楽しめるかどうか

    ネタバレ レビューを表示する

    元は病弱だった主人公が、小説の中に転生。彼女が転生したのが、セリーヌというぽっちゃりした公爵令嬢。
    セリーヌは異母妹であるアデル(ヒロイン)を虐める悪女で最後はころされてしまうという設定。

    コロされる未来回避のために、アデルと和解して、ダイエットをして可愛くなっていく過程は、王道でほのぼの読めたのに、セリーヌが拾ってお世話をしたウィル(第二王子)が成長して溺愛されるようになってからはただただ気持ち悪い展開。

    ヤンデレが出てきても面白い作品はあるけど、これはウィルもセリーヌもどんどん嫌な方向になり………
    このヒーローに愛されて幸せになるヒロイン、その展開で良いのかな(・ัω・ั)

    ウィルの立場や闇、彼のされてきた事、それに対して彼がしてきた事、それを本当に理解しているのかいないのか…ただその場で流されて彼を受け入れてしまうセリーヌは好きにはなれない。
    第一王子からも幼い時から求婚されているのに…。
    その第一王子もどうやら闇落ちされるようで(無料分途中)

    落としどころはどこになるのか、キャラに愛着も持てないまま「ヤンデレこわっ!」とツッコミながら読んでいます。

    妹アデルは可愛くて良い子で癒やされます。

    • 4
  10. 評価:5.000 5.0

    好きなキャラと冒頭ドタバタ感

    ネタバレ レビューを表示する

    始まりは小説転生のお約束、現代で過労死してしまった主人公が生前に読んだ小説の悪女に憑依する話。
    主人公が小説したのは前科15犯エレオノーラ・アシルという悪女。
    ある日彼女はドラゴンの卵を見つけ、そのドラゴンの主人になってしまいます。

    捜査保安局の総括隊長カイルは犯罪者のエレオノーラを追い、彼女が子どもに擬人化しているドラゴンを虐タイしているのではないかと疑いを持ちます。

    話はドタバタ進んでいてテンポ良く読めます。トラブルに巻き込まれていくヒロインとちょっとズレた堅物真面目なヒーロー(私のストライク)、可愛いチビドラ(擬人化した時のこぼれ落ちそうなほっぺ最高)で最初から話に惹き付けられています。
    物語の導入が分かりやすいからすんなり入っていけます。

    作画は良い意味で軽い感じでキラキラし過ぎてもなく、ふんわり可愛いです。

    • 2

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています