ハルタナさんの投稿一覧

投稿
294
いいね獲得
1,400
評価5 25% 73
評価4 28% 82
評価3 23% 67
評価2 16% 47
評価1 9% 25
1 - 10件目/全268件
  1. 評価:3.000 3.0

    NEW
    ありがち、でも読みやすい

    ネタバレ レビューを表示する

    隣国に王太子妃として嫁ぎ、陰謀に巻きこれて無実の罪で処刑→死に戻って処刑回避と黒幕に復讐するために戦うありがち中のありがちの物語ですが……

    ヒロインのキャサリンが好きなタイプ+彼女を救おうとする騎士が好み的中のため面白く読んでいます。

    1回目の人生では、キャサリンを冷遇していた王太子ヘイリースが2回目あっさり絆されたチョロい奴なのが…たぶん彼は正ヒーローではなさそうですが…。二人は夫婦で夜も共にしている関係なので、どうヒーローチェンジするのか、それともヘイリースが一皮むけるのか…

    しかし1話が短いため、ずっと課金して読むかどうかは悩む。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    NEW
    一部分の天才はどう力を生かすのか

    ネタバレ レビューを表示する

    漢字が苦手な私は中華系の話で名前がなかなか覚えられない。それでも好きな作品はいくつかあります。

    この作品は広告と表紙の絵があまり好みではなく、手が伸びずにいましたが……(表紙の茉莉花の表情があざとく見える)いざ読んでみると茉莉花のキャラと陛下のキャラは好みの部類に入っていました。しかし、衣装が膝丈のためコスプレ感が出てしまい違和感……

    そして陛下が冒頭で茉莉花をちゃん呼びするのも馴染めず……すぐ呼び捨てになったので、読み進め…

    茉莉花は優れた記憶力のカメラアイ(見たものを写真の様に記憶するギフテッドの能力)の持ち主のようですが、それを陛下に見初められ…

    となかなか面白そうな内容ではあります。しかし、カメラアイがあるからといって決して知能が高いわけではない、そのギャップが苦しいと思うので、過剰に天才扱いして茉莉花を自分の側近にしようとする陛下にモヤモヤはするけど、それは話が進んでいくうちに変化するかな。

    自分の身近に、幼少期カメラアイを持ち、嫌な事も全て忘れられず記憶力を生かした勉強法では内容が難しくなった頃には通用しないで苦労した子がいるので、茉莉花に少し重なりました。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    好みの話ではなかった

    ネタバレ レビューを表示する

    男装系の話は好きなんですが……。
    ヒロインの性格は好きな方です。飄々としていて格好良くて強くて、男装女子はそうでなくちゃ!と思います。

    でも肝心の世界観にハマれない。
    ヒロインの同僚(女顔の男)が煩いせいか、『騎士』の話として読むとなんか違う感が出てきてきてしまうからか…。そもそも詐騎士か……。

    ヒロインの男装理由含め、必死感やハラハラする展開、もどかしさや葛藤、それを超えた惚れ惚れする程の格好良さを感じられず勢いのみの作品になりそうで、離脱となりそうです。

    • 1
  4. 評価:1.000 1.0

    ネタバレ レビューを表示する

    クエスト作品は基本的にテンプレだなぁと思う作品の一つ。

    テンプレでもキャラに個性や魅力があれば良いんだけど、残念ながらこの作品には感じませんでした。 元カレ、略奪女はクズアホで浅はか。
    社内恋愛してて、社内で乗り換えるか?社会人が恋愛私生活のだらし無い部分を会社でオープンにする?

    それに対してヒロインの美人で仕事も出来るって作者の夢でしょうか。
    地味にしていたとしても、顔出ち整ってスタイルよくて性格良くて、仕事も出来る女性を周りはほっとかないでしょう。
    そして、偶然再会した同級生が彼女の彼氏役になる流れがなんだ笑えるくらい流れ作業に感じました。溺愛展開、ザマァ展開も流れ作業。

    共感や感情を揺さぶられる展開は無料内では感じられませんでした。

    • 0
  5. 評価:2.000 2.0

    ノリについていけない。

    ネタバレ レビューを表示する

    ①よくある悪評の令嬢が死に戻り、前世では父親との関係が悪く愛されていないと思っていたけれど、今世では父親に大切にされる

    ②そこに婚約者として名前が上がったのが、暴君皇太子…。しかしその皇太子と知らずに出会った彼と親しくなる


    話は分かりやすいですが、公爵令嬢が父親を「お父さん」と呼んだり、公爵の一人称が「僕」だったり……
    師弟関係とはいえ、公爵が皇太子に敬語を使っていなかったり……

    色々と違和感の多い作品です。

    各話の終わりに入る次回予告が微妙だったり、キャラクター達に猫耳やうさ耳をつけたり、ノリについていけない。

    絵も拙いなぁという印象です。プロが描いた漫画というより、素人の二次創作に見えてしまいました。

    • 51
  6. 評価:1.000 1.0

    無料10話まで全て腑に落ちないストーリー

    ネタバレ レビューを表示する

    無料10話まで読みましたが、自分の中では受け入れる事が出来ないストーリーでした。

    親に虐待されて居場所のない優希が、勉強場所として空き家を利用するのも、そこに同級生の男の子が寝ているのも……
    不法侵入だし、誰の家かも分からないのに電気水道やベッドまで使う感覚が理解出来ない……

    韓国作品なので、学校の文化も違うなぁ…この手の作品、無理に日本設定にする事ないのに…といつも思ってしまいます。


    空き家を勝手に使う事は犯罪だし、危険な行為なのでその世界観に入っていく事が出来ず…でした。

    • 14
  7. 評価:5.000 5.0

    少年漫画の最高傑作だと思っている

    ネタバレ レビューを表示する

    何年経っても色褪せない、私にとってずっとナンバーワンの少年漫画です。登場人物は悪サイドも含めて皆素晴らしい。

    前半は勢いがあり、キャラクターがいきいきしてて惹きつけられます。 バトルシーンも迫力あります。人体錬成という人として越えてはならない禁忌を主人公であるエドがおかしてしまった重さも深かったです。

    ストーリーはどんどん重くなっていきますが、それが全く不快ではなく何度も読み返し、キャラクター達の背景、ストーリーの余白の部分まで考え込ませてくれる。

    伏線回収は見事だし、読み切った後に深いため息が出てしまう。
    漫画を読む時の爽快感、クスッと、ドキドキに対してのハラハラ、苛立ち、悲しさのバランスが絶妙だと思います。

    私が1番好きなキャラクターはリザだけど、登場人物全員好き…というより全員この作品になくてはならない存在だと思っています。

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    好きなヒロイン設定でもハマれなかった

    ネタバレ レビューを表示する

    ヒロインのスカーレットは最強だし、ジュリアス殿下のキャラは良いし、サイドキャラは良いツッコミ役になっています。剣や刀、魔法でも拳でも、漫画での成敗(暴力)はストーリー上受け入れられるのですが…。

    展開が忙しく、ただスカーレットが悪党を成敗するための無双を延々と見せられてもあまりスカッとしませんでした。
    スカーレットがあんな細身なのに強いのは何かの加護を受けているからのようですが、好きではないタイプのチートと「ただ肉塊を殴りたい」というぶっ飛び具合。

    勢いもテンポも良いけれど、そこに入り込めず好みではなかったです。
    キャラ設定は好きな筈なのに、読み進めなくても良いかなぁという気持ちになってしまいました。

    絵も上手い、設定も斬新で好みそうなヒロインでも何故か受け付けない…。 私的に少し残念な作品でした。
    盛りすぎやり過ぎにお腹いっぱいになってしまいました。

    • 1
  9. 評価:5.000 5.0

    作画、ストーリーの進め方共に好み的中

    ネタバレ レビューを表示する

    『主人公が、前世で家族に酷い仕打ちを受けて婚約者(夫)から裏切られ、みじめな最期を迎える→何故か死に戻りする→運命回避のために、大公(もしくは公爵)と契約結婚する』

    大まかなストーリーはよくあるものです。そういった死に戻り契約結婚話の中では、1番惹きつけられました。

    ミステリー要素が多く、「何故?」が気になるのと、死に戻ったペレシャティ自身の混乱や動揺が伝わり目を離せない。いきなり上手く立ち回るよりも徐々に馴染んでいく方が没入出来ます。

    大公テルデオもよくいる見た目、性格ではあるけれど、ペレシャティを気にかける描写が上手くて個人的にヒットしました。

    華やかな作画ではないけれど、色合いも落ち着いていて丁寧に描かれています。絶妙なラフさのおかげで、崩された絵もマッチしていると思います。

    テルデオとペレシャティ、そしてテルデオの甥にあたるセルフィウスの関係が楽しみ!!

    1話プロローグで、大公家の面々から溺愛されるペレシャティが、そこに至る過程まで必ず追いたい!!

    • 0
  10. 評価:2.000 2.0

    主人公愛されチートが苦痛に…

    ネタバレ レビューを表示する

    物語冒頭…あり得ないくらい理不尽な境遇の主人公ルリが異世界に飛ばされて、そこでも理不尽な扱いを受ける 。

    頭がお花畑な幼馴染に白けた…。異世界で追放されて、そこで拾ってくれた親切なお婆さんが、いかにルリが特別な存在か語り続け…

    精霊も森の獣もみんなルリが大好きで、ルリは強力な魔法が使えて、チート三昧。 そして猫になるアイテムを貰って、今度はモフモフチート。

    絵は可愛いし、逞しい主人公は良いけど……理由が見えない何でも有りのチートはあまり好みではない。 もどかしさがない。

    猫のルリが、顔が人間の瞳の描き方なのでそこが気持ち悪く見えてしまいました。 主人公の背景に惹かれない。

    主人公が努力する、自分で打破する、乗り越えるがないとワクワクがないなぁ。それでも 読みやすくはあったんだけれど、 ルリは人間でも猫でも皆に愛されて、それに対してお花畑あさひの取り巻きは魅了の魔法で取り巻きがいただけ。
    あさひは話の通じないおバカさんです、って展開が苦痛になってきた……。

    • 2

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています