3.0
専業主婦(子持ち)に家事をしっかりすることを求める正論だけどモラハラ気味な夫…
ありがちなパターンだけど、主人公がイラスト書けるので、職を探したりのハウツーとしては 微妙です。 夫との関係を変えるヒントは得られるかもしれません。
途中までは読みましたが、レビュー読んでると ウダウダ言ってる割には 離婚する訳でもなく、スカッとスッキリする展開は無さそうだなぁ。
-
0
732位 ?
専業主婦(子持ち)に家事をしっかりすることを求める正論だけどモラハラ気味な夫…
ありがちなパターンだけど、主人公がイラスト書けるので、職を探したりのハウツーとしては 微妙です。 夫との関係を変えるヒントは得られるかもしれません。
途中までは読みましたが、レビュー読んでると ウダウダ言ってる割には 離婚する訳でもなく、スカッとスッキリする展開は無さそうだなぁ。
誰かのはけ口になったりモラハラでイヤな思いした患者が、その原因になった相手の脳を手術で変えることで 生活のストレスを取り除く…
というお話だけど、、海馬先生の治療は極端だな〜と。
イジメもイジメられた側でなく、イジメた側が治療やカウンセリングを受けるべき、というのは日本では浸透しませんが、この漫画のようにストレスを与える側が治療を受けることは納得です。
でも 不運でイジメられる人もいれば、共依存でモラハラ気質の人を寄せ付けてしまう人もいるので、ストレスを受けた側も自衛の意味で行動を変えたりは必要と思うのですが、そういう描写は少ないです。
物語としては 分かりやすい懲悪勧善で、悪いことした人がざまぁされるのが良いのでしょうが、私にはスッキリしないお話もありました。
それぞれのエピソードは短く完結するので、読みやすいです。
GALS!懐かしいと思ったら、こちらは続編だったんですね。
昔のままの関係が続いてるけど、序盤は蘭ちゃんの魅力が発揮されてないような… 続きに期待しています!
お父さんもお母さんも、なかなかクセが強めですね。。
ドン引きなエピソード満載ですが、気になってつい読んでしまいます。
沖田さんは実話やエッセイが多いみたいですが、こちらはレビューを見てると小説が元になってる模様…
私の見落としかもですが、実話なのかフィクションなのか気になって内容が入りづらいです。作品自体は面白そうではあるのですが…(面白いという表現も不謹慎かもしれませんが。)
LGBTというテーマもセンシティブなので、実際にある事例なのか、フィクションなのか、最初に明確にしてほしいなと思いました。
絵がちょっと単調かな。
元カレはグズ。 萩野課長は タイプな人ならドキドキするけど、実際の上司に同じ対応されると一歩間違うとセクハラ案件なような。。
なので、萩野課長にキュンとできるかが この作品を楽しめるかのカギかな〜と思います。
蜃気楼の始めだけ読んで、お父さんは結構ドン引きでしたが…
こちらでも強烈なキャラなんだな、と思います。
最初の方だけ読んでて、検視のこととか経験がないとなかなか知らないし、ご自身の周りのことを 何でも書かれていて、すごいなと思います。
絵も綺麗なのに コモモの横からの絵が 体がぶ厚いというか、首が太くて ちょっと気になります。
いつタイトル回収されて 主人公が幸せになるのか、続きが気になります。
網浜さん… やんわり言われたことは謎にポジティブな解釈だったり、注意されても逆ギレだったし、本当に強い。。
でも 本当にこんな人いるのかなぁ? 個人的にはスピンオフのサバサバしてただけの方が好きです☆
教師が力を持つ時代だったのもあると思いますが、先生からの扱いが酷い。
体罰などもですが、女の子の場合は別の心配もあったり。
最後 個性を見てくれる先生に出会えてよかったです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
夫の扶養からぬけだしたい