【ネタバレあり】美食探偵 明智五郎のレビューと感想(15ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
犯人に共感できる異色の探偵もの
ドラマ化をきっかけに試し読みしてみました。美形の変人探偵という設定と、美食家という設定に、少女漫画的なイメージを抱いていましたが、読んでみたら思っていたよりしっかり事件が描かれていました。
明智さんの美貌を台無しにするほどの変人ぶり、いちごのキャラクター、2人の掛け合いやペっポコ刑事たち。
コミカルなのに扱う事件やマリアとの場面は恐ろしくもきれいで、ゾッとする魅力があります。
先の読めない展開と食に絡めた推理は面白く、新鮮でした。また、犯人たちの心情も丁寧に描かれていて、どこにでもいそうな人達が、些細なきっかけで罪をおかしてしまうのも人事とは思えません。
今後、明智さんとマリアの関係がどうなっていくのか、苺との関係など、目が離せません。続刊を楽しみにしています。by たっちょちょちょ-
2
-
-
5.0
ドラマから
ドラマからきました。ドラマの中村さんと主人公が。。なんて話がありましたが、漫画の世界とドラマの世界どちらも同じく楽しめました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
明智さんの飄飄としている感じがとても面白いし、いちごちゃんの天真爛漫な感じがとってもかわいいです。
マリアも気になりますby 匿名希望-
0
-
-
5.0
ドラマ化
めっちゃ面白い!!今までの探偵ものとは、ちょっと違うかな!
それが、またいいですね!ドラマからのスタートで読み始めました!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白い!
テキトーな推理探偵ものかと思ったら、なかなか深い。最初に登場した依頼人があそこまで化けるとは思ってもみなかった。意外にドキドキする展開。苺ちゃんが可愛い。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
予想外に面白かった
最初の事件を読みましたが、よくありがちなスーパー金持ち探偵という訳ではなく、事件も法に則った解決という訳でもない皮肉な結果に終わっている辺りが変わっていて、流石に掴みが上手いなあ、と思いました。
食べ物へのこだわりや、こだわりの無さについて、奥さんが一度だけ使った肉切り包丁など、興味深いテーマではありました。この夫婦についてもう少し掘り下げて欲しい気もしましたが、そうすると作品の傾向が変わってしまうのかもしれませんし、ちょっとニヤリとさせる部分が深刻になりすぎて主人公の明智さんと小林一号の立ち位置があやふやになってしまうのかもしれないので、その辺りの匙加減も流石なのかもしれません。もう少し続きを読んでみようと思いますby 匿名希望-
1
-
-
4.0
面白い
キャラクターが個性的で面白くて、探偵なのに免許がなかったり、ぶっ飛んでいるところが好きです。この漫画を読むと普段の自分の食事も丁寧に味わいたいと思えます。
by モモ0718-
0
-
-
3.0
恋愛もの?
ドラマも放送されていて、人気のある作品です! ミステリーなんですが、恋愛要素もあって私は明智さんとマリアさんの行く末がとても気になります!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
マリアがマリアになってしまうきっかけが魅力的でした。理屈じゃない感情がうまく描かれていて引き込まれました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
今まで読んでいた東村さんの作品とは違い、読み始めはちょっとビックリしましたが、読み進めるうちにやはり東村さんだなぁと思いました。
最初の事件は面白かったです
明智さんはマリアを捕まえられるのか!たのしみです!by yomi5013-
0
-