みんなのレビューと感想「キレる私をやめたい ~夫をグーで殴る妻をやめるまで~」(ネタバレ非表示)(20ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
私もない子供についキレてしまいます
今までは温厚な人格でいたのに
少し怒りのメカニズム的なものがわかりました
分かりやすく面白かったです!by くくまこ-
0
-
-
5.0
値段は高いけど読んで良かった
私も暴力はないけど、すぐ感情的にキレやすくなってしまう性格で、こんな自分が嫌だけど、なかなか治らない、特に大切にするべき身内や彼氏にそんなキレた態度を取ってしまう、彼氏はとても大事で仲良くしたい穏やかに行きたい、大切にしたいのにキレた言い方してしまう。
こんな自分どうすれば良いか悩んでいた時に読んで気持ちが落ち着きました。
自分も作者さんと同じ心理があり、ダメな自分が余計に責められていると言う部分があることに気付きました。
またゲシュタルトセラピーに興味も持ち、キレる人を結果論だけでなく、どうしたら良いかを導いてくれるのをわかりやすく、コミカルに描いて下さいました。
賛否両論あるとは思いますが、作者さんは自分を克服しようと奮闘し頑張っていると思います。また同じような悩みの人の励みにもなると思います。
100ポイントは高いなと思いましたが、それだけ価値はあるお話だと思いました。by ヤマアリ-
1
-
-
5.0
私自身怒りの沸点が低いので、納得しながら読んでいました。1話はとても面白かったので、最終話まで読んでみたいです!どうやったら怒りをコントロールできるのか知りたいです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
良い。長くてすみません(´-`).。oO
キレてしまうことに悩むことわかります。
私も似たような経験があり(泣)
読んでてすごくあ〜、わかるわかる!ってなりました。
小さいころからの環境で親や大人の影響は絶大ですね。。
仲良くしているとおもったら母親からのいきなりの攻撃的な発言!
なにかあればすぐに私の失敗をからかい、ヘラヘラする
反抗すれば、出ていけ。私の家なんだから!と冷静な話し合いもなく、色んなものをすっとばして極端なことを当たり前のようにわめく。
すごく、デジャブ。。
私はデリカシーのないこと、突拍子もないことを言ってくる母親や大人に違和感がありつつも機嫌を伺って生きなきゃいけない。
だって、駄目な私はそれを耐えるのが当たり前、本気でそう思ってました。笑
いやだなぁと思いながら、物理的に距離を置くこともできない環境で、いつ攻撃されるかわからないから不安だし、子供心にいっぱいいっぱいに張り詰めましたよ。そして、ひび、暮らしてる中で攻撃され、ストレスの限界を迎えるとキレる。
関係は悪化するし、後悔に落ち込む。長年の悪循環でボロボロです。
もちろん、自分が悪いことありますけど。(親と喧嘩したり反抗したり)
わかっていても、正常な心であれば受け止めれるものがもう受け止めれなくなってるんだよー!( ̄^ ̄)
しかも、離れたとしても。こころはずっと自分はだめだと思ってるから、喧嘩相手に対して何事もできない自分がやっぱり全部悪いんだ‥と思ってしまう自罰的な人間になってしまってる。
パニクって間違った判断や行動をすることって誰でもありえるのに、なにかあったら自分を責めまくり。
周りからのどうしてそんなことするの?って目もね
それがまた、つらい。
繰り返して、悪循環。
でもそこで終わったら、それまでの話ですし
やっぱり人間として良い方に成長しなきゃいけないんだなーと思いました。
成人して少しして、私もある時から、ぜんぜんキレなくなりました。自分のキレる理由やパターンを把握すること、理解を深めることが効果あると思います!
無駄な怒りがわかないので、今は心がエネルギーに満ちて楽です。。笑
ちなみに、他人はその人の背景だとか理由なんてもの推し量ってくれません。。しょせん、人は人です!
それが普通で当たり前なんですけどね。。笑
悩んでる人や、こういう人の心を知りたい人に読んでもらいたい本だと思います。。by ぴよめろ-
1
-
-
5.0
私も同じ。
作者と同じように切れていることある自分。はっとして読みました。
参考になることたくさん。
そういえば、思うこと多数。
続けて読んでいきたいですby さと姉さん-
1
-
-
5.0
とても自分と重なるところがあります
実はキレる自分が本当に嫌で辛くてたまたま検索してみた結果このマンガに辿り着きました。
私のことが描かれてるんじゃないかというくらい重なる部分が多くて驚きました。
自分でも異常なのは分かってるし本当は優しい妻、優しいお母さんでありたいのに…常にそんな理想と現実のギャップに苦しんでいました。
このお話を読んで急にキレない自分になれるとは思っていませんが、解決の糸口になればと思っています。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
作者の方がご自身を客観的に見れていて、すごいと思いました。私自身も夫に対してキツく言ってしまうことがあります。これからは客観的に冷静になれるよう頑張ってみたいと思います。
by 猫ねこた-
0
-
-
5.0
田房永子さんの本はとても好き
この本を読む前に「母がしんどい」「それでも親子でなきゃいけないの?」を読んだ方が親の影響を刷り込まれた田房さんのストーリーがよく分かります。
私も似たような所がありますが、考えさせられたり、こういう方法もあるんだと気づかせてくれました。
内容は大変なことだけど何故か面白く読める、重くなりすぎずスラスラ読める漫画です。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
わかる
自分の場合母親と父親がモラハラ気味でした。私も身内に対してかなりキレており、思っていることが全てこの漫画に書かれていました。
親に私の気持ちを代弁してくれるこの漫画を送ろうと思いました!by 匿名希望-
1
-
-
5.0
とても
とても気付きのある内容でした。自分とも重なる部分があり、そうか、そうか、と読み進めながらなっとくしたりして。
by ak112154-
0
-