みんなのレビューと感想「ガキのためいき 子どもの発達障害あるある記」(ネタバレ非表示)(9ページ目)

  • 新着順
  • 全ての内容
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:5.000 5.0

    透明なゆりかごにはまって、こちらも知りました。面白かったです。これもドラマ化されるといいなと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    独特なタッチ

    絵本みたいなほんわかした独特なタッチ。ちょっと共感できる部分もある。コミックエッセイ的な要素も感じた

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    参考になります。

    5話のエピソードが発達障害のある我が娘とそっくりで、今後こうなる運命が待っているかと思うと胸が締め付けられました。障害を公表してくださる事で社会的に理解が進めば…と思わせる作品です。保育園幼稚園の先生がたにも読んでいただきたい。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    ×華先生の作品は色々読ませてもらっています。このマンガでは、ASの子どもの心情や考え方がわかって、職業柄、とても勉強になります。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    発達障害の作者が書いた子供の頃の話しです。一見すごくわがままな行動に見えても本人なりに理由があって。でも嫌われるのも納得の行動で。だから発達障害の人は生きづらいだなと勉強になりました。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:2.000 2.0

    あるあるかも

    私にはあるあるの内容です、ってことは、私も病気なのか?な?私はそもそもですが、そんな子供の頃のことは、覚えてないです。私の方がやばいかもしれない。とかんじました。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    最近多いけど、いいね

    いろんな障害があって、そのほとんどが知られていない
    こんなふうに紹介してもらえたら、困ったことをする子が
    困っているからそういう行動をするのだ、とか
    悪意も困らせようという気もないのだということが
    周りに分かってもらえるし、周りも少しは嫌な気分が減るかもしれない

    がんばれ!

    by GRAY
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    沖田先生の作品、面白いです。障害があると周りから理解されにくく大変なこともたくさん経験されたと思いますが、それを重く暗くならずに書いてあってよかったです。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    周りの人を理解できそう

    周りに発達障害かなぁと思う人や子どもがいるけど、本人がどう感じているかとかどう思っているかを、知れて勉強になった。

    当事者がどんどん発信してくれると、理解が広まっていいと思う。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    すごい。学習障害あっても看護師になれるなんて、すごい夢与えてるよ。漫画家でも成功してるしすごい人だよ。

    by 匿名希望
    • 0
全ての内容:全ての評価 81 - 90件目/全474件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー