みんなのレビューと感想「ガキのためいき 子どもの発達障害あるある記」(ネタバレ非表示)(8ページ目)

  • 新着順
  • 全ての内容
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:5.000 5.0

    おもしろい

    ネタバレ レビューを表示する

    この本をよむと、経験談から発達障害について、こういうときはどういう思考で行動しているかなど理解できるとおもいます。絵がかわいらしいので好きです。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    為になる

    このような障害に苦しんでる人がいること、その人本人の立場から見た世界を知ることができること、すごく勉強になりました。子供にも知ってほしいと思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    沖田さんの漫画、大好きです。こちらは、自身の子どもの頃の自叙伝的な作品ですね。発達障害って、十人十色の個性だなと思わせてもらえました。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    面白い。でも、かわいそう…💧
    昔は今ほど理解もされにくかったし、発達障害の子たちは、生きにくかったろうと思う。そして、自分にも心あたりあるエピソードもあったりして…もしかしてわたしもなのか!?と思いつつ、ためになるので読んでます

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    面白くて

    発達障害のワードがあり、どうなるのかと思ったけど沖田先生の作品ならでは読みやすい、分かりやすい、そして面白い。
    とても参考になるマンガでした。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    自身の体験談というところに惹かれて読んでみた。実際に経験した側の思いは興味深い。絵が何とも言えなくて話は重いが気軽に読めるかな

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    人にわかってもらえず、残念な大変な幼少期を過ごしたと思いますが 楽しくわかりやすく描いてあります!お勧めです!

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    発達障害とは、よく耳にはするものの、よくわかりませんでした。作者の子どもの頃の話などが描かれていますが、こういう感じの事なんだと思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:2.000 2.0

    実体験を漫画にしているようですが、出来ることと出来ないことがボコボコしているのでしょう。でも、看護師になったということは漢字が書けなかったとは言え、勉強面では大きな問題が無かったのでしょうか?困ったことをクローズアップしてありますが、皆より出来たことも沢山あったはず。そっちをもっと知りたかったです。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    透明なゆりかごにはまって、こちらも知りました。面白かったです。これもドラマ化されるといいなと思います。

    by 匿名希望
    • 0
全ての内容:全ての評価 71 - 80件目/全473件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー