みんなのレビューと感想「ガキのためいき 子どもの発達障害あるある記」(ネタバレ非表示)(8ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
発達障害っていう言葉を最近聞くようになりましたが、そんな言葉のない昔からあって誰かしら思い当たる行動があるのではと思います。この作者の方の体験と思われるこの作品は、客観的に自分とまわりをよく見つめてるなと思ったのと同時にそんな経験が度々あったんだと驚いた。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
決めたことを変えられないとか、人の言葉をそのまま受け止めるとか、見えないものは無いものになるとか、言葉が見えるとか…発達障害の人の見え方、感じ方がわかって興味深い。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
わかりやすくて面白かった。最初の方しか読んでいないけど最後まで読もうかなと思った。こういう漫画があると理解が進んでいいのでしょうね。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
沖田さんの話が好きで読み始めましたが、今回も惹きつけられてます〜。
発達障害、よく聞くようになりましたが、まだまだ知らないことだらけで勉強になります。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
他のお話との矛盾点とかはさておき、特別編が印象深かった。
人は何かを選択するとき、自分にとって最良の結果になるよう選択している、今の自分はその積み重ね、だと。
だとすると今がこうなってることにも意味があるんだなあとか考えさせられるお話だった。by さくらん5577-
0
-
-
3.0
分かりやすい
漫画でこんな風に描いてもらえると分かりやすい。自分でも親でも分かってない部分あるだろうから、この種類の病気は例えを描写してくれると有難いよね!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白いです。
この方の作品はいろいろ読んでいますが、子供の頃からのエピソードがたくさんで、とても良いです。子供だから仕方ないのかとおもっていたことが、本当はこうしたいんだなとか、実はこんなことで困っていたんだなとかわかってとても良いです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
おもしろい
この本をよむと、経験談から発達障害について、こういうときはどういう思考で行動しているかなど理解できるとおもいます。絵がかわいらしいので好きです。
by はなたかなた-
0
-
-
4.0
為になる
このような障害に苦しんでる人がいること、その人本人の立場から見た世界を知ることができること、すごく勉強になりました。子供にも知ってほしいと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
沖田さんの漫画、大好きです。こちらは、自身の子どもの頃の自叙伝的な作品ですね。発達障害って、十人十色の個性だなと思わせてもらえました。
by 匿名希望-
0
-