みんなのレビューと感想「封神演義」(ネタバレ非表示)(27ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
名作!
リアルタイムでかなりハマっていた作品です。
20年経っても新鮮な気持ちで読めます。最高の作品なので、全人類に読んでいただきたいです。by にゃーろめん-
0
-
-
5.0
懐かしく面白い
やっぱり封神演義面白い!
ちょっと見だったつもりが止まらなくなってしまいポイント追加してしまいました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
なつかしい!
こどものころに読んでいたまんがです。原作の神話は読んだことがありませんので、この作品の中での封神演義しか知らないことになります。むかしむかしの神話なのに、ほんとにパオペイなんてあったの!?こんな能力設定考えたの!?と思ってしまいます。完全に現代の冒険心に満ちたクエストもんですよ!だから読みやすいのかなあ。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
なーつーかーしーいー(泣)
もっと長かったイメージだけど今見ると意外と話数少ないんですねぇ。それだけ濃い漫画だったんだろうなぁ。
だっきちゃん悪女だけど本当魅力的でした。
同じジャンプの某ハンターで有名なトラウマシーンありますが、私にとってそれ以上に心に刺さるトラウマシーンはこの作品の“ハンバーグ”と“嫁の飛び降り”です。
小学生だった当時どれだけ悲しかったか…。
特筆すべきは唯一無二の絵柄。本当不思議で魅力的な漫画だと思います。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
久々に
読みたくなったので
まとめ買い!!
フジリューさん、やっぱり絵が綺麗で素敵です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
いにしえの仙界大戦
主人公道士太公望(たいこうぼう)が周の国(文王・武王)の軍師として、悪政を振るい人民を苦しめる殷の国(紂王・妲己)を打倒に立ち上がる。古代中国の空想的な小説をベースにしたお話です。
絵柄が可愛く描かれていて、実際の登場人物のイメージを壊さない程度に、とてもコミカルな作風に仕上がっています。空想上の世界観なので仙人・道士など登場します。作者オリジナルの要素が含まれていて、仙人・道士の戦闘では「宝貝(パオぺエ)」と呼ばれるものを使った、異能戦闘が繰り広げられます。そこそこ長いお話ですがとても面白い作品なので、興味を持たれた方は是非読んで見て下さい。by あ巣バル-
0
-
-
5.0
大好きな漫画です
大好きな漫画です!
弟が小学生だった頃にコミックをかっておりはまって私もみていました。
たしか、一時期アニメもありましたね(*^^*)
主人公の、てきとうな感じや、心優しい強さ、それにかかわる仲間たち、
本当にたくさんのキャラが出てきますが
すべてに個性があり
私が好きな漫画ベスト⑩確実な作品ですo(^o^)oby 匿名希望-
0
-
-
5.0
勉強になる
中国の有名な本を元に出来た話なので結構勉強になる。
太公望が殷を陰で操る妲己を倒す為に仲間を増やし、敵に立ち向かう話かと思いきや…。
全然!
それだけではおわりません。
太公望が命令されていた封神計画も聞いていた話と全く違う。
妲己の目的とは?
封神計画の真の目的は?
太公望の本当の敵は?
何もかも最初の期待を良い意味で裏切られました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
懐かしい
小学生の頃にドハマりして、友達に薦めたり、パロディマンガを描いたりしてました!!当時は作中のギャグがシュール過ぎて、面白さがよくわからなかったのですが、今読み返してみたら違った見方ができるかもしれません。女子としては、ダッキのファッションが毎回かわるところがファッションショーを見ているようでワクワクします。
by 白野 結-
0
-
-
5.0
元々の原作はお爺さんたち仙人の話ですが、見た目若く面白くストーリーを組んである読みやすい作品です。なかなか一筋縄ではいかない戦いであり、何より多くの人たちが亡くなるので正直心が痛いですが、太公望を中心に封神計画を遂行するために仙人界が一丸となっていきます。アニメ化も二度されている長く愛されている作品ですので、是非一度読んでみてください
by 匿名希望-
0
-