みんなのレビューと感想「聲の形」(ネタバレ非表示)(50ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
1.0
読んでいて辛い
読み手を選ぶ作品です。
今でもニュースに事欠かないイジメの話題。
障害という、自分と違う人間を玩具にする少年に腹立たしくもなり、また、子供の頃、おとなしいからという理由だけでイジメられた過去を思い出して辛くなりました。
そして、もう一つ腹立たしく思ったのは聴覚障害の少女の母。
強く生きて欲しいからと普通学級に入れるのは自分のエゴでしかない。
特別学級は障害がある子を日常生活や学習をスムーズにさせるための訓練の場でもあるんです。
受け入れ態勢のない場に置くのは教育の場を与えないことにつながります。by 匿名希望-
6
-
-
4.0
良い話ではありますが。
小学校の高学年の頃から中学生にかけてのいわゆる「中二病」男子のやらかしたお話です。何の根拠も無いのに、自分が世界の中心に居て、偉く思えてしまう。主人公の将也もその一人。自分の真上に唾を吐いたら、そりゃ全部かかるでしょ。それからが黒歴史なんだなぁ。聾唖者の硝子ちゃんも、普通学級に通う事が無ければ、トラブルにならなかったかもしれないけれど、親の教育方針もあるから誰も責められない。このお話では将也に関わる人間が関係が丸くおさまってしまったけれど、健常者と障がい者にはまだ深い溝がある事を再認識しました。
by きらきらきらクリスタル-
1
-
-
3.0
身内に障害者がいて
気になって読んでみました。
話しは作り込まれていて、良かったです。が、あまり共感はしなかったです、特にいじめっ子たちはこんなに反省してくれるのは本当稀で、新しい友達との絡みだけに上手くしてくれた方が、良かった。
こんなの漫画なんだからとか言われたら最後ですが、問題提供漫画かなと思ってたけど、恵まれた場合のお話、綺麗なお話です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
共感できる作品
冒頭の小学生時代のシーンは小学生の心理やクラスの空気感の描写が凄くリアルで、共感できました。
自分の小学生の頃を思い出させる作品。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
しょうこのひたむきさに心打たれました。将也の贖罪とともに周囲の人々のない面が緻密に書かれていて、色々考えさせられます。
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
担任と小学時代のクラスメート大嫌い!
確かに退屈しのぎに聴覚障害の有る女の子を苛めた主人公に100%落ち度は有ります!
でも担任の責任はどうなの?!校長先生がホームルームで補聴器の事を問題にしたら大声で主人公を名指しして吊し上げられるよう仕向けたし。ハンデの有る女の子の面倒見る役を姉御肌な女子に丸投げしてフォローしないし。集団生活送ってるのに授業が滞ったり重要な事を聞きそびれたりして、皆ストレス溜まってたんだから!先生が一度でも生徒の真意を聞いてくれたらと思います。生徒さんも親とか信頼できる大人に相談したら誰も傷付かなくて済んだかな?と思います。
それにしても子供ってズルいですね。いざとなると自分は悪くない。と自己弁護して一人に責任を負わせるから。
例の吊し上げ以降、主人公へのイジメ胸が痛みました。確かに主人公も悪かったけど、だからと言って彼等がやった事は許されないと思います。
個人的には「きこえの会」を提案した女教師がムカつく!クラスの事を知らないくせに自分の案に異論を出した生徒を威圧するような態度を取ったから。あの女教師、クラスを受け持ったら独裁政治やらかしそうです。湊かなえの「告白」の登場人物ウェルテルと重なる所が有りますから。by 匿名希望-
2
-
-
5.0
泣ける、、!
とにかくいい話すぎる!登場人物もみんな引き立っていて最後まで一気読みしちゃいました!読んで損は無い漫画です。
by 匿名希望-
1
-
-
5.0
主人公の男の子がピュアに恋してる
姿に応援したくなりました
女の子も可愛くて優しい感じがつたわってくる物語に感動ですby 匿名希望-
0
-
-
5.0
すき!
漫画が先だと思っていなかったので
映画でこの話を知りました。
私の周りに聴覚障害者はいませんが
必ずしも無い話ではないなと思いました。
映画で泣けて、でも終わり方がスッキリしなかったので
とても気になって漫画も読みました。
とても素敵な漫画だと思います。
好きでLINEのスタンプも買いました(笑)
その後の話とかずっと続編出てほしいような作品ですby 匿名希望-
1
-
-
5.0
考えさせられる
映画化されるというので、読み始めました!
主人公が幼少期耳の聞こえないヒロインをいじめていた過去を後悔し、ヒロインとの絆、友情を改めて築こうとする、そんなストーリーのこの作品!
最初は主人公の幼少期を描いていていじめのシーンがとても読んでいられません…
ですが、キャラクターの心理描写が細かく、とても考えさせられる作品だと思います!by 匿名希望-
1
-