みんなのレビューと感想「聲の形」(ネタバレ非表示)(19ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
めちゃくちゃに泣けます。
気持ちを伝えることって大切だなあ、と感じる作品です。
でも伝えるのは声に出さなきゃいけないわけではないなあ、と。by いちごのショートケーキ-
0
-
-
5.0
最初のいじめの描写は見ていて辛い、世の中現実である話だなと心が痛くなる。その後のストーリーの展開もリアルで人の生の感情が描かれて、学生ながら考えさせられた作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
胸が苦しい
自分の過ちをあれこれ思い返してしまい、果たして私は主人公のようにそれを認めて償って前に進んでいけるだけの勇気があるかな、と考えながら読み進めていました。
絵が可愛らしいので、しんどいばかりではなく読み進めることができました。
とても素敵な作品だと思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
心にしみる
ただの聴覚障害者の話ではなく、いじめとか家族の愛情ゆえの歪みとか、複雑な気持ちがよく描かれていて、じーんとなります。それでも、生きようとする姿に救われます。
by まっちゃん97-
0
-
-
3.0
耳が聞こえない少女とその同級生たちの、思春期ならではの残酷さや繊細さ、甘酸っぱさなどが詰まった物語。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
耳が聴こえない少女にイライラし、いじめていた男子小学生。子どもらしい残酷さ。が、高校生なって再会し、それぞれの想いが交差する。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
子供の頃にしてたイジメは本当に最悪でしたがその後心からの謝罪と成長をみせてくれたことに心を打たれました。
いじめられていた主人公の女の子も自分をいじめてたヤツに普通に接することができたのは前の彼と今の彼の違いを見抜いたからなのかな。by ぼんちゃーん-
0
-
-
5.0
オススメです。
すごく、考えさせられる内容です。
ちょっと、最初は重いかなって思ったけど、絵は見やすくて話を進めていくとどんどん惹き付けられます!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
結構読むのがつらい
結構読むのがつらい場面が多いですね。なんか重くて楽しいマンガではないけど、読むのが止まらなくなった。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
他人事、とは思いたくない話。
映画版?を見て漫画を読みたいとこちらに。
私は子供の頃、いじめたり、いじめられたりしたことはなく、クラスでも活発でいつも楽しそうにしている中にいたと思う。でもクラスをよくよく見て見れば、クラスの角ではたまにのいじり、でも介入するほどには感じられなかった(もしかしたら空気を読んだり、つっこんで聞くのを面倒に思ったのかも)微妙なラインのものはあったと思う。居心地が悪かった子もいたはず。
そんな子供のころ特有のもの、リアルを描いていると思います。
自分のいい思い出だけ残ればいい、といえばそれも間違っていない気がするんだけど、忘れないことがあるなら、何かあるのかなと。
それと小学生の時の担任ってとても重要だなって改めて思いました。漫画の中で描かれているあの担任。
自分は自分と関わってくれた先生達に感謝しなければ。
私は耳が聞こえない障害を子供の時から身近に感じているから、自分がどう思うかよりも、その子がどう感じて成長していくのかとか、周りの子達が何を思ってどう過ごしていくのかの方が興味があります。
色々考えさせられますね。by note8-
1
-