みんなのレビューと感想「聖徳太子」(ネタバレ非表示)

聖徳太子
  • タップ
  • スクロール
  • 新着順
  • 全ての内容
  • ★5だけ見る
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:5.000 5.0

    難しいですが

    少しこの時代の背景の知識があったとしても理解するのが難しいですが、わかりやすく人物を描きわけ丁寧な説明も加えてあるのでかろうじて理解もでき知識欲からも読みたくなります。

    by mikalon
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    めちゃめちゃ楽しいです。勉強にもなります。当時の皇族と蘇我氏、その他の豪族との関係、大陸との関係、へーという感じです。

    by k.tykn
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    日本歴史というイメージと少し離れた、美しさゆえの馴染みのなさに、戸惑いつつも、いい勉強にもなりますわぁ。

    by sukaol
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    聖徳太子の人物像が良い

    絵も読みやすく、聖徳太子の生き様に興味が湧きます。もう何年も前に読みましたが、とても面白かったことをおまいだします。周りの人物のキャラも独特で楽しんで読めます

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    面白い

    楽しみながら、歴史をおさらいできます。昔この漫画は読みました。日本史専攻だったのでうっすら知っているこの時代を改めて読んでみると新たな発見があり楽しいです。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    理想的に描かれた、読みやすい作品

    ネタバレ レビューを表示する

    聖徳太子の徳の高さ、叡智に優れた面は勿論ですが、蘇我馬子がビジュアルは良くなくともどこか憎みきれない様に描かれていて、人物像の分からない時代の話ではありますが登場人物が魅力的なところが池田先生らしいな、と感じました。
    小野妹子の遣隋使の件や、煬帝の描かれ方も、当時の様子の想像を掻き立てられます。
    華やかで徳高い聖徳太子の一族が早々に滅んでしまうところは、インドの叙事詩マハーバーラタで、ガンジス川の女神が生まれた赤子達を次々に川に流しに行ってしまった様を思い起こさせられました。実際には天界の神々が、早くこの世から解放される為にしていたことでしたが、私達から見ると無慈悲に子供を殺していく母に見えるように、、聖徳太子が疑問を投げかけていた、滅びていってしまうことも仏の慈悲ということなのかもしれません。
    最終回があっさり終わってしまったようで、エピローグがもう少し番外編でも読みたいところでしたが、馬子が厩戸皇子を回想するシーンはとても感動的でした。
    また時々読み返したいと思います。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    日出る処の天子の別の話

    昔、日出る処の天子って山岸涼子の漫画が大好きだった。そのわりとすぐ後に始まった漫画が本作だった気がする。初めて読むが面白い!!全く違う観点からの話で、ホント面白い

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    こうゆう風に、歴史をマンガでわかりやすく描いてくれたら、勉強も勉強とは思わずにやるんだろうな。自分が子供の頃に読みたかったな。

    • 1
  9. 評価:5.000 5.0

    作家推し

    聖徳太子の誕生からのお話し。中学生の時この漫画読んでいれば、、、
    あさきゆめみしと、聖徳太子とベルサイユのバラは日本の中高生は、全巻必須で出したほうがいいですね。税金使ってもよいので、教科書とともに配布してほしい。知識も教養も広がります。聖徳太子がイケメンすぎます。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    読み応えある大作

    日本人の中ではとても有名な徳のある聖人、というイメージでした。やはり神々しさのあるキャラクターですが戦争や政争などただ人間離れした人というわけではないのでしょうね。勉強になります

    • 0
全ての内容:★★★★★ 1 - 10件目/全98件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー