みんなのレビューと感想「聖徳太子」(ネタバレ非表示)(11ページ目)
- 完結

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
池田理代子先生の漫画はすごく歴史の勉強にも興味が持てるぐらい楽しくはまります
この漫画もベルばらみたいに宝塚やアニメになればいいなby HRJNK-
0
-
-
4.0
安定の面白さ!
池田先生ったら、和物も美しく描けて素晴らしいですねー!
絵とストーリーのクオリティーがとても高いので、何を読んでも説得力がある!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
壮大な歴史ロマン
梅原猛の「隠された十字架」を読んだので厩戸皇子のエピソードはとても興味があります。山岸涼子さんの描き方との違いも楽しんでいます。華麗な絵柄と細やかな人物設定、続きが気になります✨
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
飛鳥時代の物語
もうずっと前に、「日出処の天子」を読んで飛鳥時代に興味を持ったことを思い出した。
こちらの作品は、同じ聖徳太子でも観点が違うので、また別の面白さがある。もっと読んでみたい。by 小鳥遊ぱるる-
0
-
-
4.0
読み始めは、登場人物の名前が分かりにくくて少し手間取りました。馴染んできたら気にならなくなりました。
聖徳太子は教科書以上の点は全く未知でしたが、人間らしいところや聖人らしいところ、どちらも魅力的でした。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
こちらは正統派
池田理代子らしい、真面目(?)に描かれた歴史マンガです。
とても華麗で、読んでいて違和感が無いです。
聖徳太子というと山岸凉子の日出処の天子のイメージが強いので、なんだかホッとしますby 匿名希望-
0
-
-
4.0
歴史ものは苦手なのですが、池田理代子先生の作品とあって読んでみました。結果、分かりやすくておもしろい!(笑)続きが気になる~
by すずひめ-
1
-
-
4.0
教科書にしたい
美しい絵柄、歴史がギュッと詰まった内容、歴史の教科書にしたいような作品です。人物がイキイキと描かれているので、全部理解しなくてもダイナミックなストーリーを堪能できます。
by ナナモミジ-
0
-
-
4.0
日本の歴史もの(特にこの時代のもの)は名前などが大変覚えにくくて読む気になれないのですが、池田理代子さんの作品で聖徳太子のことが勉強できるなら!と思い、読んでみました。登場人物が西洋的すぎる!などのレビューもありましたが、個人的にはとても分かりやすく、読みやすかったです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
やっぱり歴史ものは良いです!
聖徳太子、厩戸皇子、悲運の王子
それでも、知識、人格ともに優れた人物。すごかったンだろうなと・・・
周りにもそんな存在はいないので、想像もつかないですが、読んでいつでも
面白いです。by マリトム-
0
-