みんなのレビューと感想「ブラックジャックによろしく」(ネタバレ非表示)(6ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
昔読んでた
よくある医療漫画ですが、未熟だからこその葛藤や
どう患者と向き合えばいいのか等主人公の浮き沈みがよく見えて共感する部分が多々あるため読み進めればどんどん面白くなりますby 紅鬼-
0
-
-
4.0
ただただ青い
大学病院や医療業界の裏側をかなりリアルに描かれている。
主人公の研修医が研修先の各診療科で様々な問題や矛盾にぶつかり、組織や制度に不満や憤りを抱えながらも懸命に患者を助けようとしする姿は一見すると理想の医者に見えるが、普通、担当患者が一人だけなんて事はないから、描かれていない患者は置き去りと考えると何だかな。
知識も技術も経験も無いのに思い込みと正義感だけで突っ走れるのは若さの特権か。by 風の影-
1
-
-
5.0
理想と現実
理想と現実の狭間で、大いに迷いながら苦しみながら闘う研修医のストーリー。何処に落としどころを見つけるのか毎回気になる。テンポ良く進まないところは、主人公の苦悩を作者が伝えたいところなのかな。
by YUKI16-
0
-
-
3.0
出会ってみたい
本当にこんなに真剣に考えてくれる
医者に出会いたい
ごく一部にいるかもしれないけど
もしくは、研修医時代はそうだったかもしれないけど
だんだんと汚れていく現実by ななもも3515-
0
-
-
3.0
日本の医療が、、、。
リアルでこんな先生がいたら大変な事になってしまうかも。
でも深い言葉があちらこちらに散りばめられているので、心に沁みます。
出来れば主人公がずっとこの立場での執筆を続けて欲しかったと「続」を先に読んでしまったことを後悔してます。by にゃんママ♪-
0
-
-
5.0
理想と現実
壮絶な医療現場がリアルに描かれていると思います。そんな現場をさらにややこしくする権力争い。これも現実にまだあると見聞きします。
たとえば患者を助けるにはあの医師に頼めば可能性がある。手段はわかっているのにお願いするためのハードルはとても高い。
理想と現実の狭間で苦しみながらも、理想のために掟破りな行動を起こす主人公。患者になる側の立場から見ると、みんながこんな医者であればもっと最短で最適な治療にたどり着けた人もいるんだろうなと思いました。by てぃもて-
1
-
-
4.0
事実だと思う
医者とはなにか、という問いから始まりますが、実際の待遇などはこれは事実だと思います。勉強して、経験をつんで、それで患者と向き合う。大変な仕事です。
by HMargaret-
0
-
-
5.0
とにかく凄い
医療現場の過酷な現実を学べます。と同時に、社会の汚れた部分も垣間見えます。この作品は色々な場所に置いてあってずっと気になっていたのですが、絶対に読み切りたいと思いました。
by ハンガーほしい-
0
-
-
4.0
しっかり現実的にかかれてて、ためになります。少し怖くなるような話もありますが読んでいて真剣に考えさせられます
by ぽちゃニャンコ-
0
-
-
5.0
理想と現実
斎藤先生みたいに、理想を貫いた医療ができたらいいのかもしれないと思いつつ、現実的じゃないな…。とも思いながら、斎藤先生を応援したくなってしまう自分がいます。
by 匿名希望-
0
-