みんなのレビューと感想「ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(18ページ目)
- 完結
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
救ってほしい。
無料分だけですが、たとえフィクションであっても子どもたちが救われるなら救ってほしい。親になりきれない親って多分いっぱいいると思う。子育てはしんどすぎるから。それが今コロナでもっとママたち同士の交流も減っていて。
社会全体で子育てできるようなサポートシステムが欲しい。辛かったり、親になれない方たちをできるだけ早く見つけて対処できるようになるといい。考えさせられた。by とも&ゆう-
0
-
-
5.0
現実的な
現実的なストーリーです。
自分自身の感情を、弱い立場のものに、ぶつけることと、心底、怒ることとは、まったく別であることを感じるものですけれどby サチゆう-
0
-
-
3.0
ひどい
ほんとにこんなにひどい親がいるのかと信じられない。かわいそうで胸が
痛くなる。他人だろうとほんとの子だろうと普通の精神状態ならできるはずない。by デルフィニューム-
0
-
-
5.0
子供を出産して、子供に関する漫画を読むようになりました。
この漫画は、今もどこかであるかもしれない虐待児を助けるお話です。
全ての子供は幸せになる権利があります。
そう、登場するひとりひとりの子供達の幸せを願いながら読んでいます…。by ぷにのぷに-
0
-
-
5.0
衝撃的で虐待された子どもの絵を見るたびに泣きそうになります。
フィクションですから、なんとか最後にはハッピーエンドで終わってくれないと、救いがありません。
事実はもっと悲惨だという事はわかった上で。by のじる-
0
-
-
4.0
ここまで
こんなことが本当にあるのかと思うけど、実際はこれよりひどいのかも。
強制捜査しようとしてもふつうは所長の言うように「無駄足になってはいけないから」の
一言で「何もしない」で済まされているのかも・・・。
子供はどんな目にあっても「親」を庇う。
まして虐待をw受けている子程親を庇うし、愛情に「飢えているから」親の愛情を得ようとして
益々親には逆らわない。by 556677-
0
-
-
5.0
児相や子育て支援課、教育機関、医療機関の真実を知らない人は多いと思います
。それらのレベル、連携や共通理解も地域によってまちまちなのが現実です。まだ最初の無料分を読んだだけだけど、事実をベースにした物語なら、多くの人に読んでほしいと思いました。by はなこ♪-
0
-
-
5.0
悲しい
ストーリーは悲しくて腹立つけど、これは沢山の人に読んで欲しい作品だと思います。
氷山の一角の話だと思います。by るゆこ-
0
-
-
3.0
増え続ける虐待や虐待死そんな事をする位なら児童養護施設に預けた方が子供にとって幸せだと思うし他人の子供を殺したら罪めっちゃ重いのに何故に自分の子供を殺した母親の罪が不起訴やら執行猶予の軽い判決なのか理解できません。
by ラム君-
0
-
-
4.0
この声なき声を
この声なき声を政治家に届けたい。
環境に恵まれない子達が救われる事を強く願います。
日本も保育園、幼稚園、小学校で出席が確認出来ない子を守り、育て、教育が受けられる様にして欲しい。by 菜のは-
0
-
