みんなのレビューと感想「日日(にちにち)べんとう」(ネタバレ非表示)(5ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
本来の生き方
お弁当を通して生き方を考えさせられる内容です
食べる事は命の源 生命力を感じます
女優の娘だとか、バツイチの彼氏候補だとか、昔から知っていたとかファンタジーというか漫画チックだなと思いつつ
現代社会の課題ではないでしょうか
食べる事は大切ですねby aiai。-
0
-
-
5.0
素朴な食事、素朴な人柄、安心して見られる作品
!と思っていたら、母との確執、恋愛、仕事が絡んで面白い内容に。何よりレシピが参考になってうれしいてす。by みみ19-
0
-
-
4.0
じわじわ楽しくなる
読み始めはあまり面白さが分からない作品でしたが、じわじわ楽しくなってくる作品ですね。
家庭環境は複雑だけど、キリちゃんは決して不幸ではないですね。
まだ途中ですが、オシャレに目覚めて綺麗になっていくキリちゃんも楽しみ♡by あさミント-
0
-
-
5.0
お弁当が本当に美味しそう
あんな環境でよくもグレずに育ったものだ。お母さんは奔放で魅力的だけど方丈爺のおかげだと思う。こんな暮らしをしたい、と読むたび思います。
by 春夏母-
0
-
-
3.0
恋愛物です
タイトルを見るとグルメ漫画色が強いのかと思って読んだが、恋愛中心のストーリー。個人的にはもっと食べ物に重点を置いた話しを期待してきた。お話は面白いです。
by chizukokoko-
0
-
-
5.0
読み進めて行くうちに‥
出だしは、失礼ながら、こんものかと思っていた。お弁当や食の話と、主人公を取り巻く人間模様。じんわりと良い味が出てくる感じ。読み始めて間がないが、今までのストーリーと、これからの期待も込めて星五つで。主人公を取り巻くイケメン君達も加点対象です。(笑)
by 1日1話。-
0
-
-
4.0
こんな食生活にはなれないけども、ストーリーや、ヒロインの人柄が好きで、読むとなんかホッとしてしまいます
by hana1409-
0
-
-
2.0
自然体と好き勝手は違いますよね
禅の教えを捩ったタイトルに惹かれ、ワッパも料理も好きだしと読んでみましたが...
『自然体』をはき違えたような主人公はじめ共感も憧れも抱けないキャラばかりで。
日々是好日、世のありのままを受け止め佳き日とする...とは逆に、主人公が「好き勝手」を撒き散らし周囲に受け止めさせているように見え、自分の近しかった人を思い出し疲れてしまいました。
八百屋を長期間ただ同然で手伝うエピソードも、立場を変えれば良い話ばかりでは済まないよねとモヤモヤしたり。
結局、黄理子が荒井におあずけ喰らわせ放置し、紅子が... って辺りでこれは最後まで読んでも気が晴れそうにないなと途中リタイア。
食べ方や擬音の汚さも含め、読んでいて自分はただただ胃が重くなりました、ごめんなさい。by すぷりん太-
0
-
-
5.0
紅子 キライ
向こうも キライ って言うよ ハハハ
表舞台に出る人は アスリートとかも 自分を一番にして 生きるよね
もちろん周りの人達に感謝してる と思うけど
私は サポートする側を嫌だと思った事は無いけど 我儘してても 許される と思う表舞台の人を見ると キライ って反応してしまう
血が滲む練習とかの反動なのか?近くに居たら嫌だ
いろんなタイプの女が出て来て 面白かった 美形もby ふくすこ-
0
-
-
5.0
小さい頃読んでいた先生の名前を見つけて懐かしく思いながら読み始めました。お弁当の話だと思いきや恋愛や親子関係も絡まってとても面白いです。
by えぽ22-
0
-