みんなのレビューと感想「ヒカルの碁」(ネタバレ非表示)(47ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
面白い。
絵が可愛くて、きれい。少年誌の中でも読みやすい絵です。かつての囲碁の名人が現代っこの男の子の中に宿り、囲碁が強くなっていくお話。囲碁のことは全く分からないけど、楽しめました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ジャンプ掲載の時に途中までしか読めなかったので、今回は全部既読します。
未だ囲碁のルールは分からないけど、囲碁を知らなくても面白いマンガby 酔っぱ、らい-
0
-
-
5.0
佐為が美人で好き。
囲碁の知識がなくても楽しめるし、絵もキレイなので女の子にもオススメです。佐為がすごくカッコイイ、というか美形で見惚れてしまいます。なのにちょっと抜けたかわいいキャラなのがまた良いです。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
入門書
囲碁の世界への入門書です。
飛躍的なレベル上げはないけれど、着実に、勝利の感覚を手にする主人公の話。
あと、絵が美しいです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
当時は囲碁なんて全くわからなくて読んでたけどずっと見てたなー。今でも囲碁は理解できないけど笑
おすすめですby あかささかああかさ-
0
-
-
5.0
藤原佐為の取り憑いた碁盤を手にしてからヒカルの囲碁人生が始まる…
すごく面白かったけど、佐為が去ってからは寂しかった。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白い!
主人公光が幽霊に取り憑かれた事から物語は始まり、光自身は囲碁を全くできない。
だが、色んな人と対戦する中で徐々に自分の囲碁を打つようになっていく。これが中々面白い!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
囲碁はこれで知った
懐かしい、ヒカルの碁。一大ブームを巻き起こした異色の少年マンガ。野球やサッカーが全盛だった少年ジャンプで、少年少女に囲碁の楽しさ、厳しさを教えてくれた。綺麗な絵と女流旗手の指導と原作者の熱が、年月を越えても色褪せない囲碁マンガの傑作を見せてくれた。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
夢中で読んでいました。
絵もうまくてきれいで読みやすいです。
最初は佐為が打っていた囲碁ですが、次第にひかるが自ら考えて打てるようになっていく、囲碁を通して成長していく姿が描かれています。
佐為のキャラクターもいいです。大人なのに、子供っぽいところもあって、可愛いです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
囲碁の事ってあまりわからないけどこの漫画を読んだらなんかすごく楽しく読めた。囲碁を打っているときは本当に楽しそうにみえた
by 匿名希望-
0
-