【ネタバレあり】ヒカルの碁のレビューと感想(21ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
アニメ放送をしていた頃、毎週夢中で見ていたのを思い出しました。囲碁に興味のなかった男の子が、サイと出会って(憑かれて?)から成長していくお話。いつ読んでもワクワクできます。
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
囲碁を知らなくても楽しめます♪
囲碁は全くの素人で無知ですが、楽しめるストーリーでした!
まだルールを把握出来ていませんが、まずは誰もが『にわか』から始まります。
子どもがこの作品を読み、興味を持つきっかけになりそうな作品。
よくわからなくても囲碁を打ってみたくなります!笑
~主人公ヒカル君はいわゆるごく普通の少年でした。
あるきっかけから、囲碁の天才サイ(霊)がヒカルに憑き、ヒカルと共に囲碁を打つようになります。
そんな中で、何もわからなかったヒカルが囲碁に魅了され、サイの力でなく、自分の力で囲碁を打ちたいと思うようになります。
ヒカルの成長の過程が面白くて、サイのキャラクターが可愛くて大好きです♪♡
囲碁に興味が無い方も。ストーリーそのものが面白いので、まずは一話、読んでみてほしい作品です☆by 匿名希望-
0
-
-
4.0
昔読んでました。大好きでしたね。囲碁は本当に難しいけど、それだけではなく奥が深いです。佐為が消えた時は泣きました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
全巻買ってます
サイが消えるとこがピーク。そこで連載が終わっていれば「神漫画」でしたね。大人の事情で連載が伸びたので…。サイが消えるところまでは買って、あとを買うかどうかは個人におまかせします。
将棋よりマイナーな囲碁ってところがまたいいんだよな。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
懐かしい
昔小さいときに見ててなつかしいなーって思いながらまた読み返したら面白くてはまっちゃう!続きよみたくなる!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
アニメも漫画も
夢中になって読んだのがなつかしい!!
主人公が成長していく姿が、ザ、少年漫画っていう感じがします。
当時は髪の色?とかが気になりましたがいまでもきになります。
個性的なキャラクターも多くて序盤は飽きずによめます。
ただ後半はすこしあきてくる。by まるるん★-
0
-
-
4.0
以前、ジャンプで読んでいたので懐かしく読んでみました!それまでは囲碁について無知でしたが、この漫画のおかげで少し知ることが出来ました。最後まで読んでみようと思います。
by 匿名希望-
1
-
-
5.0
アニメも見てました
碁のことは全然しらなかったけど、面白かったです。サイのかっこいいところも碁が打ちたくて駄々こねるところも可愛くて大好きです(笑)
by 匿名希望-
3
-
-
4.0
何度も読んじゃいました
碁を知らなかった私ですが、これを読んでやりたくなるほど。
序盤はsaiが視えるヒカルがsaiの力で対戦者を圧倒するのが面白くて読んでいました。
途中からはヒカルがどんどん強くなっていくのが面白かったです。
saiがいなくなる展開には涙でした。何故ー!って思いました。
最後が途中で終わってしまった感じが強くて−1しました。
でもすごく好きです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
GoGo囲碁!
タイトルからわかる通り囲碁を題材にした漫画です。
囲碁がわからない人でも空気感とかで楽しめます
わかる人だったらもっと楽しいのかな?by 匿名希望-
0
-