みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:1話まで
- 作家
- 配信話数
- 全12話完結(50pt)
みんなの評価
レビューを書くネタバレを非表示にしています
ネタバレを表示する
Loading
-
5.0
一気に読んだわ
実はわが子もこの子に似ている子でした。
学校の先生も気が付き自治体に検査に行きましたが
70以上IQがあるので普通ですと言い続けられ小学校は
普通級でしたが5年くらいからは知的に遅れのない
発達障碍児が増えたため逆にうちの子は支援級は
断られました。
幸いなのは中学が私立でこのようなボーダー児から軽度まで
対象としている学校が市内にあったことですね。
試験はありましたがご縁をいただき中学からそちらに
お世話になりました。
高校生の時に療育が取れるまでにIQが落ちたので
取得できたので知的障害の訓練校に入りました。
なので高校卒業資格のある知的障碍者になりました。
私の周りでは寝不足状態で手帳の検査を受けさせて
療育とられる方もいます。うちの子はそこまでしなくても
検査は低く出るので手帳が取れたときホットしました。by 幸せアンパン-
0
-
-
5.0
どんどん課金して読み進めています。周りにいる人たちが、個性を受け入れてくれる人たちかどうかで子供に与える影響がこんなにも違うのだと感じました。
by CC CC-
0
-
-
4.0
なんで ぎりぎり
漫画 であるのに
発達障害の子供たちの事を
こんなに 大変な 思いをして
育ててるという事
初めて すごくよく分かりました
こんな 大変な思いをして
子育てにしている人たちのことを
世の中にアピールできる漫画をかける
なんてすごいと思います
もっと日常のことをたくさん知りたいと思いましたby ゴールデンリトリバー-
0
-
-
4.0
辛い…
ギャグテイストで書いてるけど、生んでから何年もマトモに寝てくれない、自分たちも寝られないって本当に大変な…(泣)発達障がいも境界知能も千差万別でしょうが、一例として知っておくにはとても良いマンガ。
by やきとそ-
0
-
-
3.0
たいへんなんです。
わかります。見た目普通、興味ないあることにはものすごく知識あるから、かしこいとさえ思われてしまう。中学生でかけ算できなくても知的な遅れはないとされる。でも、空気が読めず友だちはできないし、勉強もできない。それでも見んなとやっていくしかないボーダー児。これからの奮闘が参考になりそうです。
by 蜂蜜饅頭-
0
-
-
3.0
とてもわかりやすく、内容もスッと入ってきて、読みやすかったです。私も現在、子育て中です。障害は今のところありませんが、悩みはあります。沖先生の作品にはいつもパワー頂いてます。
by とみんちゃん-
0
-
-
5.0
大変
ボーダーの人は、ひどくないからひどい人より随分マシだと思っていました。支援が受けられないのは生きづらさに繋がり、これは大変なことだと思いました。この作品のおかげで知ることができました。
by mikalon-
0
-
-
3.0
考えさせられます。
こうやって行政からこぼれ落ちる子をどうやって社会は支えていくのか考えさせられます。
もっと細分化と研究が進んで欲しいと切に祈ってます。by リラとライラック-
0
-
-
4.0
リアル
育児は子供のキャラによっては
ほんとに過酷なことも多いけど、
発達障害があると親は並大抵の苦労じゃないなあ。
心無い言葉を投げかけるのはやめてあげてほしい。by ネロリンゴ-
0
-
-
2.0
興味深い
漫画の内容は、大変興味深い。ですが、画面がバレていて目が疲れる。飲みづらい画面です。印刷物からコピーしたのかも知れないが、あまりにも画質が悪すぎます。せっかく良いお話なのひ、残念です。星二つにしました。
by 1日1話。-
0
-