みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(91ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
続きが
気になります。絵はシンプルですが、読みやすくスラスラ読めます。無料分を読みました。知的ボーダーという障害があることを初めて知りました。また、発達障害があると寝ないというのも初めて知りました。色々勉強にもなりそうです。
by かなはな☆-
0
-
-
4.0
いろんなひとが
最近になってやっと発達障害に理解がでてきましたが、まだまだ「親のしつけがなっていない」と責められることが多いです。24時間付き合う親はたまらんです。。。
早い段階でしんだんがでて、、適切な療育が受ける世の中になれば、救われる親も多いとおもう。by いち0125-
0
-
-
4.0
こちらの作品読むまでは知的ボーダーなんて言葉も知りませんでした。知的障害と普通の狭間にいるのが知的ボーダーらしく、作者の知人の息子の実体験を描いたストーリー。
壮絶すぎて続きが気になります。知的ボーダーについて理解を深められる作品ですby 匿名希望-
0
-
-
5.0
沖田×華さんのファンなので読みました。
障害に対して全く無知なのでこんな障害があるのかと勉強になりました。
これからも私のように無知な人の為にいろいろ書いてほしいです。
素晴らしい作品に出会えて嬉しく思います。by machiyori-
0
-
-
4.0
好きな作家さんです
好きな作家さんです!
少しずつ順番に読んでます
育児はホントに人それぞれで
個性なのかそれとも病気なのか
素人には判断がつかないし
知識もないので、一人で悩んでしまいがちなので、分かりやすく発信していただけてホントに素晴らしいマンガだと思います!by Chisa-
0
-
-
4.0
知らなかったです
私は小さい子供が2人いますが、知的ボーダーという言葉は知りませんでした。2話まで読みましたが、子供が寝てくれない・・・きみさん、大変でしたね。乳出しながら母爆睡、よく分かります。翌月になったら続き購入します。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
知らない世界
知的ボーダー児のことは全く知らなかったのですが、沖田先生が真に迫る感じで表現されており、大変身につまされる感じでした。君さんもシンママになって大変だったでしょうに、子供の巣立ちを考え、学校や行政に立ち向かう姿は一読の価値があります。
by かぼんぬん-
1
-
-
5.0
ドンピシャ
友達の子供と、症状がドンピシャでした。本当にハザマだったのです。なのですぐにこの漫画を彼女に紹介しちゃいました。いままで悩んでいた数々の不可解行動は、障害のせいだったことが分かったと言っていました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
つらい。
知的ボーダー、発達障害については、詳しくないですが、子供が寝てくれなくて、自分たちも睡眠不足とはつらいですね…。そんな生活が何年も続き、子供を殺めてしまいそうになり、限界を感じて行った病院の先生からは説教。保育園の先生からも、大げさだと言われてしまい、誰も理解してくれない。この作者さんも、発達障害をお持ちの方みたいですね。また、続きを読みたいと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ボーダー
知的障害が軽くて助かる、という面はもちろんあるかとは思いますが、健常者に近いがゆえに必要な補助が受けられないという現実がひしひしと伝わってきました…
やはり世の中は思うようには行かないようにできているんだな、と思ってしまいますby 匿名希望-
0
-
