【ネタバレあり】はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児のレビューと感想(9ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:1話まで
- 作家
- 配信話数
- 全12話完結(50pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
ボーダー
ボーダーっていう言葉はよく聞くけれど、どんな生活になるのかを知る術が無かったので、とても勉強になりました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
すごくわかりやすいです
発達障害がずいぶん認知されてきましたが、その中でもボーダーといわれる方々とそのご家族の大変さを思い知りました。
シリアスで重い内容ですが、実際に体験された方の実話と×華さんの絵のおかげでわかりやすく読み進めることができました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
将来が気になる
はざまの子供が社会に出てからどうなるのか?色んな心配がムクムクと湧いてきました。傍目からは障害がわからないと、周りからの理解も得づらく大変だと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
発達障害児の環境の厳しさ
発達障害児を育てる苦労と周りの無理解によるしんどさがよくわかります。制度の説明や今は改善されていることなど説明もされているので、とても勉強になります。
by korosuke in-
0
-
-
3.0
考える
実際に我が子が境界線で支援を受けられない子供ならどうだろうと考えさせられました。
どこかで線引きしないといけないのはわかるけど悩ましくも子供が微笑ましい作品です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
がんばれ!
ハザマの子どもって、どんな意味?と思ったら、なるほどー!なるべく知能は高い方が良いと思ったけど、逆もあるんですね。幸せを祈ります。
by ひちゃっぴー-
0
-
-
4.0
興味深いです。
沖田X華さんの作品は好きで大抵読んでいます。
今回はボーダー発達障害と言うところで今まで読んだことがない聞いたことがない話が多くあり大変興味がありました。単なる漫画という枠にとらわれず、教材としてもぜひ多くの人に読んでもらいたい漫画だと思います。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
共感
発達障害とも言い切れず、かといって普通でもない、はざまの子供…
同じような匂いのする子を育てる母として、興味深く読ませて頂きました。
こんなことに悩むお母さんがいること、もっと色々な人に読んで知ってもらえたらと思いました。by れもんママ-
1
-
-
4.0
発達障害のお子さんは
身近にもいて、
知っていたけど
ボーダーや睡眠障害の話は
初めて知りました。
いろんな障害があるんだなぁとしみじみ。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
勉強になる
知的ボーダーと言うものをこの作品で初めて知りました
子どもの障がいの程度の違いでこんなにも苦しむのか
しかも大変なんだから支えてやれよダンナ!
教頭と担任を何発か殴りたい
と読んでて激しく心揺さぶれました
日本の制度のことや小学校から中学に上がる時など
どの様に作者が悩みながら奮闘していったかが分かりやすく描いてありますby 匿名希望-
0
-