みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(9ページ目)

  • 新着順
  • 全ての内容
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:3.000 3.0

    発達障害児って今や珍しくなく、身近に普通にいたりするけど、親の奮闘ぶりとかを見て発達障害児を育てるには1言で表せない大変さを痛感する。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    アスペルガーって、幅が広すぎてなかなか理解されにくいと思いますが、こちらの作者さんは見事に表現していて凄いです!

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    知的ボーダーという言葉を初めてこの漫画でしりました
    ボーダー故に療育手帳を交付されず、手帳がないため必要な支援が受けれないことが歯痒かったです

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    つらい

    読んでてつらくなります。
    世の中に理解されにくいハザマの子供達。
    いつかどんな子供にも優しい未来が訪れますように。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    発達障害

    発達障害は脳の炎症と聞いた事があります。身近にtms治療を受けている人がいて、1回で10000円以上するらしいです。それでも治療を受けるくらい、本人にとって辛い事みたいです。こういうマンガで深く知る事が出来るのは有難い事です。定型発達のかたとの良き橋渡しとなって欲しい。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    私は幸せだ

    こんなつらい子育てを経験せず、3人の子どもをのほほんと育ててます。40代ですがまだほしいくらい。作者様は努力されてて、素晴らしいと思います。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    同級生

    子供の同級生がボーダーでした。でも、お子さんもお母さんも、とても心が綺麗で何事にも一生懸命な人で、私も子供も尊敬していました。学校や社会の枠にはまらないからといって、一方的に評価をするのはどうかなと思います。実際学校とのやり取りを、そのお母さんから聞いていたので、とても酷似していて読んでいて思い出しました。日本教育は特に右ならえが大好きですからね…社会に出てない学生が、若い時から先生先生と、もてはやされ勘違いしちゃってる人間の巣窟ですので常識なんて始めから期待しない事ですが、ボーダーさんだと、その左●の巣窟にお伺いを立てないといけないのだから大変なご苦労だと思います。人間力は学力だけで決まらない。しかし内申も先生の匙次第。女子生徒には態度が違うエロ男教師の多いこと(笑)残念ですね。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    この先、どうなったのかな。

    今でこそ、発達障がいが一般に知られるようになったけど、少し前までは、親の育て方が悪いと、色んな所から責められた。親は、毎日をやり過ごすだけで大変なのに、頑張っているのに、周りから責められる。もっと、理解が進むのを望む。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    なかなか周囲に理解されない、お医者さんにまで責められると親は逃げ場がないですね…。ただでさえ子育ては大変なのに、親も本人も他人も発見しづらいことは親はより思い詰めてしまいそうです。

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    なんか

    なんかすごく分かります。大変な気持ち。またボーダーという少数派に焦点を置いたのも良かったと思います。

    • 0
全ての内容:全ての評価 81 - 90件目/全1,591件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー