みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(81ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
とてもおもしろい
発達障害にギリギリ判定されない子供の生育環境が描かれていました。
理解がある人もたくさんいますが、ない人もいてとても大変そうです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
いいと思う
理解を重ねるのにわかりやすい内容かなと思いました。無理解は問題だよなと思ったけど、まだまだ理解が足りないと感じました
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
だいじなことを学べる
一概に決められた症状ではなく
マニュアルだってない。。。そんな中
去っていったパートナーが許せません。
まだ全部読んでませんのでポイントが入ったら購入しようと思います。by スクワット-
1
-
-
5.0
おもしろい
うちの子もグレーゾーンなのかと悩んだ時期もあるので共感出来る部分が沢山あるし、対応の仕方などなるほどと思う部分があり興味深く読んでます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
自分の子供
私の子供も発達障害があって共感したり凄いなと関心することがあって良かった。
この漫画が出たときあまり発達障害のことがよくわかってなかったり認知されてなくて残念だけどもっと評価されるべき。
お母さんの気持ちが痛いほど分かるしいろんな経験や頑張ってる姿に涙した。
もっといろんな人に読んでもらいたい作品です。by 匿名希望-
3
-
-
4.0
様々な障がいと言われるものをもった人たちがいます。その人たちがどんなことを考えているのか知れるきっかけになるマンガだと思います。
by 匿名希望-
1
-
-
5.0
クラスにも教室から飛び出してしまう子がいたけど、そんなに気に留めなかった。子どもが出来てから、我が子がそうなってしまったら、、と不安になった。現実をそのまま描いていて、子どもの気持ちと親の気持ち両方が知れた。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
知らなかった
無料部分だけしか読んでないですが
流石、沖田×華さんの漫画です。
本当は凄くシビアで重たい内容だと思いますが、読み手に重たさをあまり感じさせずに、発達障害の子供や人を分かりやすく紹介している様に感じました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
つら……
ボーダーなんて区分あること知りませんでした。
わたしの周りが恵まれているだけなんだろうか。周りの反応にいちいちイライラしました。病院行くことに文句言う病院なんて酷い、もっと言い方あるよ……by 匿名希望-
0
-
-
4.0
勉強になります
世の中にはこういう狭間の子供もいるのだなぁとこの漫画を読んで知りました。それだけでも価値があると思うし、夫や義母にもこの疑惑があって、冷静に見てしまいます。
by 匿名希望-
0
-
