【ネタバレあり】はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児のレビューと感想(6ページ目)

はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 1,659件
評価5 45% 750
評価4 36% 597
評価3 16% 272
評価2 2% 32
評価1 0% 8
51 - 60件目/全294件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    グレーゾーンのバイブル

    この作品は発達障害の診断が下りても知的障害がない場合、療育手帳がもらえないグレーゾーンの大変さがかかれていました。
    グレーゾーンの子供が支援を受けたい時どうしたら良いかという事が初めてわかった作品です。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    一番気になるのは

    発達障害を持つヨシ君とそのお母さんのお話です。発達障害という言葉がなかった30年以上前に「はざまのコドモ」だった自分は当時と変わらない周囲の無理解に悲しくなりましたが、それでも時には涙を流しながらもヨシ君と向き合うお母さんの存在がとても良かったし、正直羨ましかったです。最後将来に希望を持たせるような終わり方でしたができればはざまのコドモがどうやって思春期を通り過ぎて大人になって行くのかも読んでみたいです。それが一番気になる事なので。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    はざまって…

    本当に救われないです。
    自分からしてみると、まだ、発達障害の診断がついたからよかったんじゃないかなぁとか思ってしまいます。
    我が子は、知的には問題なく、発達障害の診断もつかず、でも、一般的には生きづらい子でした。
    無料分だけですが、よしくんが健やかに育って欲しいです。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    考えさせられます。

    発達障害に重い軽いはなく、みんな抱える悩みは同じだろうと思ってましたが…
    はざまにいるって難しい。いわゆるグレー…?!そんな人達も生きやすい社会になるといいなと思いながら読みました

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    まさに❗️

    義父がアスペルガーで遺伝したのか義兄がモロにはざまのなかを突っ走ってる人です。
    全く勉強ができず、難しい話が出来ない。電車に乗れない等軽く知的障害ありそうだけど義母は認めず本人はそれをうまく隠す技術を無駄に習得したようでほとんどの人には気づかれてませんが、夫と私等近い身内は分かります。


    義兄と違うところはヨシくんがとても素直で性格がおおらか&お母様の愛情がビンビン伝わってきて読んでるこっちが癒されます

    • 3
  6. 評価:5.000 5.0

    ボーダー

    発達障害のボーダーよしくんの子育ては赤ちゃんの頃から本当に大変で、自身の子育てを思い出して涙がでます。だんなさんが保育園関係ほとんどやってくれるくだりはちょっと羨ましかったです。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    読みやすかった

    近所に住んでいるお子さんが発達障害だという事もあり、読んでみました。
    何の知識もない私でも分かりやすく描かれていて、お母さんの苦労に思わず涙が...
    まわりの理解の無さ程辛いものはないですよね。
    こんな悲しい思いをするお子さんとお母さんが少しでも減るように、勉強したいと思いました。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    大変だ

    あまり聞かない病気。
    今だったら、少し理解される病気だけど昔は大変だったろう。
    お母さんの育て方可愛い悪い。きっとこんなふうに言われてきたのだと思います。
    読んでて辛い

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    生きにくさ

    ボーダーの子。今ならそれを言われても、生き方がいろいろとある。でも、昔はこんな感じだったんだなぁーと。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    おもしろい

    沖田×華さんの力の抜けた絵とギャクタッチで、すんなり読めます。
    君さん、本当に苦労していて応援したいです。小5の男の担任と校長がひどすぎる。

    よし君大変なことがたくさんあるだろうけどお友達に恵まれてて本当に良かった。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー