みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(6ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:1話まで
- 作家
- 配信話数
- 全12話完結(50pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
自閉症児、アスペルガー、ADHD、色々な障害はあるけど、その障害が認定されなければされないで本人周りつらいんだな…と思いました。
軽度認定されてもまた半端なところで大変そう。by ぷにのぷに-
0
-
-
4.0
リアル
沖田×華さんのお話しは、いつもとてもリアルな内容で、説得力がありながらも笑いがあったり、考えさせられたり、読みごたえがあります。
by みみぱんち-
0
-
-
4.0
理解したい
深い話しです。身近なところにある話しです。
理解してもらえずに、学校や役所などにたらいまわしにされたり、親は本当に苦しいと思う。by にこにこにーに-
0
-
-
4.0
おすすめです
発達障害かどうかをIQなど数値だけで判断するんじゃなくて、育てにくさなど保護者との面談、医師の意見など様々な方向からみる必要があると思った。
あと小学校を選ぶときも、親の直感って案外あたるもんなんだなと、私も実体験としてあるので、あるある!と思いながら読みました。by しょうきちくんたろう-
1
-
-
4.0
発達障害
発達障害だけでなく、いろんな障害について知ることができました
10人10色で、同じ障害でも症状が違っているので、個々に対応するのは大変だなと思いました
いろいろな媒体で認知されるようになるといいなと思いますby ままままままき-
0
-
-
4.0
障害についての理解
子どもとかかわる仕事をしているので色々な子どもの姿を見ますが、しっかり子どもと向き合ってかかわっている保護者の方を見るとあったかい家庭だなって思います。
by amoao-
0
-
-
4.0
わかりやすい
小学校や中学校にも各学年に数人います。あまり詳しく知らなかったのですが、こちらの作品を読んで理解できました。親さんの苦労も知る事ができました。
by るルru♡-
0
-
-
4.0
人それぞれ
個性といえば個性だし、私は地頭が悪いのでボーダーの彼の方がすごいしっかりしていると思います。彼は素直でいい子
by ワレ-
0
-
-
4.0
沖田さんの作品には優しさがあっていいですね。
生きづらい人の中には、自分が生きづらいということに気づいていない人もいます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
何て言ったらわからないけれど勉強になった。すいみんをぜんぜんしないおこさんているんだとビックリした。いろんな病気があるんだなあとどうなっていくのか続き気になる。でもまわりのひと特に年よりは理解してくれない人が多いからなあと思いながら読んでいた
by 匿名希望-
0
-