みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(50ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:1話まで
- 作家
- 配信話数
- 全12話完結(50pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
すごくわかりやすいです
発達障害がずいぶん認知されてきましたが、その中でもボーダーといわれる方々とそのご家族の大変さを思い知りました。
シリアスで重い内容ですが、実際に体験された方の実話と×華さんの絵のおかげでわかりやすく読み進めることができました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
将来が気になる
はざまの子供が社会に出てからどうなるのか?色んな心配がムクムクと湧いてきました。傍目からは障害がわからないと、周りからの理解も得づらく大変だと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
どの子も違って当たり前、どんな子でもどこかに居場所があるようにしていかなくてはいけないと思った。型にはめるのではなく、どの子も受け入れる心を持ちたい。
by m(_ _)mふー-
0
-
-
4.0
分からなかったことが
発達障害を分かりたくても理解できなかったことが、実体験で書かれているので、こちらも擬体験させてもらってる気分です。
みんなが暮らしやすい環境になりますように。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
考えさせられる
まだ途中ですが、ボーダーラインにいるってさらに大変なんだってわかりました。昔ならちょっと変わってる子って周りの友達も先生も受け入れて成長してたはずの子供達も今は違うんですね。不寛容な社会になってしまったなと改めて残念な気持ちになりました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
はじめて知ったボーダー
自閉症って家の中に籠ってるような人だと勝手に思ってました。いろんな症状があることを知って、身の回りにいた「ちょっと個性的」だったあの子やあの子は自閉症だったのか…と今頃になって気づいたり。
他のボーダーのお子さんの話もシリーズでやってほしいなぁ。by 黄昏みかん-
0
-
-
5.0
全話購入しました
ボーダーの子をもつ母親なので、とても勉強になりました。
いつ描かれたものかはわかりませんが、現在はボーダーの子でも、自身や親の希望の行きたい学校、学級に受け入れてもらえやすいと思います。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
勉強になる
同じような障害があるお子さんをお持ちの親御さんに読んで貰いたいと思いました。
知らないより知っていた方が絶対に良いと思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
これはいい
発達障害の子どもの気持ち、始めて理解できたきがする。それでも一人ひとりの特性は違うんだろうけど、色んなタイプのコがいるって事も勉強になる。
by HOUSNAIL-
0
-
-
5.0
親も子供も生きづらくて大変な様子が伝わってきます。見えにくい、理解されにくい、ほんとに辛くて孤独です。
by 匿名希望-
0
-