みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(5ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:1話まで
- 作家
- 配信話数
- 全12話完結(50pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
勉強になる
色んな子供がいるけど、まだまだ知らないことがたくさんあるんだなと勉強になる思いで読み進められる。色々まわりの理解も大切だな。
by mamimuuuuu5-
0
-
-
5.0
沖田さんのマンガは何冊か読んでいろいろと勉強になります。私自身もグレー?なところがあるので、実は自分にも当てはまっているんじゃないかとドキドキしました。
by らんなか-
0
-
-
5.0
おもしろい
読んでるぶんにはおもしろいけど本当に壮絶な育児経験だと思いました。発達障害も知的障害も妊娠中の検査でわからないものなのでしょうか。医学の進歩を待つばかりです。
by 匿子②-
0
-
-
5.0
勉強になる
非常に勉強になる。
しっかり内面が描かれており、とても読みやすい作品である。ストーリー展開もサクサクして読みやすい。by イノイノイノイノ-
0
-
-
5.0
考えます
沖田✕華さんの作品が好きでよく読みます。実際にこういうお子さんをお持ちで困っている保護者はたくさんいると聞きます。ぜひ色々な立場の方に読んでもらいたいです。
by あすかなごん-
0
-
-
5.0
作家買い
いつもはご自身の体験をもとにマンガを描かれていますが、このマンガはマンガ家さん自身の体験ではありません。
by cm-
0
-
-
5.0
発達障害を扱ったマンガの中ではピカイチで読みやすい。重くなりすぎないけど当事者の家族の苦悩も伝わる良作
by ゆゆゆゆゆゆゆ8-
0
-
-
5.0
お母さんよく頑張られました
何度も涙が出ました。
話が通じない先生や決まりで動かない制度
苦しんでいる子どもに寄り添えない社会
ヨシくんの健やかな成長と幸せな未来を祈っています。
お母様のお幸せも⭐️by トロロB-
0
-
-
5.0
本当に
なんとなく、社会生活がつらい
学校でも馴染めない、ものすごーく頑張って1番下
なんならサボってると思われがち
ほんとに気持ちがすり減ります。でも、どうしたらいいか本人もわからないし、まわりもサポートしにくい…。つらい。-
0
-
-
5.0
レビューで当事者の方がこんなにいらっしゃることに驚きました。
今でこそ発達障害という言葉が色々な場面で出てくるようになりましたが、まだまだ周知はされてないでしょうし、更にグレーゾーンとなると更に理解されなくて大変なのだとわかりました。by 黒猫だからクロ-
0
-