みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(4ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:1話まで
- 作家
- 配信話数
- 全12話完結(50pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
知らない事が沢山
発達障害という言葉は最近よく聞くけど、具体的にどういうこと?どういう症状?
知らない事が沢山で、勉強になりました。by ーーーけろっぴーーーー-
0
-
-
5.0
確かにこういう行き場のない子ってたくさんいる気がします。本人が一番困っているだろうに、周りもどうするのがいいのかよくわからないし、環境的な配慮もないし。
by なすなすなすなすなすなす-
0
-
-
4.0
はざまって大変だと思った
これならハッキリ障害がある!って名前がついた方が
家族も本人も?楽かもしれない
できない子の中で出来るのも大変by 匿名希望(仮)さん-
0
-
-
5.0
デリケートな問題
発達障害ってどうなんだろうと深く考えさせられる作品です。ハラスメントのように感じ方次第のようにも思えるし、逆に良い方向に成長すれば天才にって事もあり、、、。
とてもデリケートな内容だと思いました。by CAT89-
0
-
-
5.0
分かりやすい
発達障害や軽度知的障害とか何となく知ってるつもりでいたけど、漫画のタッチやテンポがよくて、症状とか(もちろん人それぞれだけど)学校や医療機関の対応がわかりやすかった。小児科の医者でも「病気にしたいの?」とか言うんですね。保育士も取り合ってくれなかったり。親としてはなぜ寝てくれないのか、きっと異常なんだって分かってるから、答えが知りたいのに。子育てしてる人や子供に関わる仕事の人によんでもらいたいと思いました。
by マイヤーレモン-
0
-
-
5.0
親御さんの心情が
ボーダーラインの子、
めちゃくちゃいると思います。
IQだけで判断されるんですね…
どちら側ともいえないと着地地点が見えなくて不安で本人もですが親御さん、大変悩まれますよね
いろんな立場の人の視点を知ることが大切だと思います
悩んでいる方に見てほしいby まつつつこ-
0
-
-
5.0
こういうマンガがもっと人気になって
無料分しか読んでないけど続きが気になる!
当事者しか知らないことが沢山。解決策はなくても、こういう子がいるんだ、こういうケースがあるんだと世の中の人が知るだけで、心ない言葉をかけたりする人も減るはず。
私も無知ゆえに誰かを傷つけるかも。そういうことを減らしたい。by きのこクラブ-
0
-
-
3.0
作者の作品に興味があり度々読んでいました。この作品も知的ボーダーという考えさせられる内容でした。飲み続けます。
by 扇風-
0
-
-
5.0
勉強になります
教育分野で働いています。ボーダーの子を持つ友達もいます。だからとっても勉強になります。親の苦労は私の想像を超えてるなってこれを読んで実感しました。
by ふうきい-
0
-
-
3.0
大変ね
普通でも大変なのに地獄のような生活になるね。仕事もあるのに…考えただけでゾッとする。色々の悩みはあるけど子供が普通なのは良かったかな、
by birthday5-
0
-