【ネタバレあり】はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児のレビューと感想(3ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:1話まで
- 作家
- 配信話数
- 全12話完結(50pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
人って寝れないのは凄く辛らい。
睡眠時間の子をお世話をしながら出口の見えない日々を送っていると生きる事を諦めたくなる
そんな話を聞いた事があります。
なのに周り理解してもらえないなんて、、
辛すぎるby ニノ大好き-
0
-
-
5.0
作者さん大好きです
作者さんが大好きで読んでいます。グレーゾーン難しい問題です。教育現場みんなに読んでもらいたい作品です。
by アマコン-
0
-
-
5.0
発達障がい児あるある
さすが✕華先生、まだまだ理解されていない発達障がいの深刻なあるあるをゆるいタッチで描いて、社会に知らしめてくださっています。
✕華先生は、このために生まれてきた方ですね。
まだ全部読んでいませんが、読み進めます。by やしょうま-
0
-
-
5.0
個性のある子ども
個性があるってことにまだ理解が今よりもずっと少ない頃ですね。泣き叫ぶ子供を見ると、親の育て方が悪いんだろうなってどうしても思っちゃうよね。あとは、神経質になりすぎじゃない?ってぎゃくに思ったり。辛いね。
by しゃん0612-
0
-
-
5.0
凄い描いてるテーマが重いと思うのですが、作者の丸いタッチが話をとてもコミカルに描いてくれてるところが好き!
by りーちゃんvvv-
0
-
-
5.0
こんな苦労があるのね
知的の問題が狭間というのは本当に大変なんですね。どちらにも寄れないという状況で親御さんの苦労は相当なものだと思います。
by ぷくぷく星人-
0
-
-
5.0
子育てって大変!
ヨシ君まさかの火星人に笑いました。
この両親ホント一生懸命でえらい!!
良い病院の先生に会えて良かったね。
でも、心配しすぎとか、病気にしたいの?とかまわりの心ない発言でさらに傷つけられて、
フラフラなのに相談したらダメなの?
困ったら人を頼っていいんだよっていう社会になってほしい。子育ては大変だもん。-
0
-
-
3.0
判断むずかしい〰️
今は発達障害も一般に知られるようになりましたが…。きっと、ヨシ君が小学生のころは、またまだ知られてなくて偏見があったのかな?
ママの大変さが伝わってきました。by みかんorange-
0
-
-
5.0
何事も制度にはどこかで区切りをつけないといけないから、仕方ないことなんだけど、、、その支援を受けるためにあと一歩ほんとにあと少し足りないだけであなたは規格外なので支援は受けられませんっていうのはつらすぎる。。。
by YSL-
0
-
-
2.0
お母さんの方の苦労は
わかってあげたいと思うのですが…
正直、息子さんに関して理解するのは
私も厳しいかもしれません。
これだと、確かに「障害」として
認識というのは難しいなぁ…
と読んでいて思いました。
そんなこと言っても
現実に困ってるのは確かなわけだし、
IQ云々くらいで将来への道が変わるなら
そこは役所に譲歩してやれよ、と言いたく
なるのですが。by いるべ-
0
-