みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 1,646件
評価5 45% 746
評価4 36% 592
評価3 16% 268
評価2 2% 32
評価1 0% 8
21 - 30件目/全268件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    なんか

    なんかすごく分かります。大変な気持ち。またボーダーという少数派に焦点を置いたのも良かったと思います。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    最近増えた子育て漫画でも新しいジャンルの障害児の漫画。エピソードが生々しく大変だなと思わせる。同じ経験を持つ人には心強いのか。

    by m555
    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    実話をもとにした

    作者さんのご家族の実話を元にした作品なのでとてもリアルで、また読みやすいのがいいですね。
    少しでも理解が深まると嬉しいです。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    今はいろいろな情報があって、分からない事は調べてられる世の中ですが、情報通りに当てはまらない子もたくさんいて、本人も親も大変な思いをしていると勉強になりました。

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    誰でも起こりうる事だと思いました。
    知らないことが多く勉強になりました。
    親であるお母さんは1人で大変ですよね。。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    発達障害のある児童の、支援の仕事をしています。それぞれの適正を見極めながら、将来ちゃんと生きていけるようにと、個々にあった支援が出来るようにと、日々考えながら関わっています。みんな、かわいいです。しっかりと、世の中に知ってもらいたいですよね。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    お母さんが大変そう、、

    知的ボーダーという言葉を初めて知りました。
    普通に子育てしていても相当しんどいのに、お話を読んでいると、親の大変さに泣きそうになりました。
    周りの人って、いつだって無責任で心ない言葉を吐くものだなぁ。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    障害のレベルは人それぞれなんだなと改めて思いました。
    グレーゾーンーんはなかなか難しいのですね。
    診断がマニュアル化されているのでしょうがないのかな。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    一番気になるのは

    ネタバレ レビューを表示する

    発達障害を持つヨシ君とそのお母さんのお話です。発達障害という言葉がなかった30年以上前に「はざまのコドモ」だった自分は当時と変わらない周囲の無理解に悲しくなりましたが、それでも時には涙を流しながらもヨシ君と向き合うお母さんの存在がとても良かったし、正直羨ましかったです。最後将来に希望を持たせるような終わり方でしたができればはざまのコドモがどうやって思春期を通り過ぎて大人になって行くのかも読んでみたいです。それが一番気になる事なので。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    知的ボーダーというのを初めて聞いたし、とても参考になりました。周囲の人達の理解が少ない、支援が受けられない現状が少しでも変わってほしいと思いました。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー