みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:1話まで
- 作家
- 配信話数
- 全12話完結(75pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
理解するために
発達障害のこども。
昔からいましたが、最近増えていると聞いています。子どものクラスにも、いつも何人かはいる印象です。どんな特性なのか、どんなことに困っているのか、それが分かれば、きちんと接することが出来る。知らないままでは、腫れ物に触るような対応しか出来ないので、知っておきたいです。by オラフ2号-
0
-
-
5.0
発達障害が軽ければ、それに越したことはないだろうと思いますが、支援を受けられるかどうかという点では手放しで喜べないんだな、と。
by さあやん100-
0
-
-
4.0
大変だなぁ~。知らないだけで、いっぱいこういう人はいるんだなぁ。と言う我が家も似たような事はあったけど、誰にも知られずにいます。知ってもらうにはいい作品です
by rakumin27-
0
-
-
4.0
素晴らしいの一言
とてもサクサク読むことが出来る素晴らしい作品です。
深く考えさせられますし、読んでいて損はないと思います。by ドラドラ魂-
0
-
-
5.0
興味深く勉強になるマンガ
ボーダーのお子様の様子、そして、お母様のご苦労が手に取るようにわかり、心が痛みながらも、とても勉強になります。
このような漫画を通して、こういったお子様への社会の理解、福祉の充実がされるとが理想ですね。by ヨギーママ-
0
-
-
4.0
すごい!
この微妙なラインをくるとはすごい!
知り合いに小学生の時に発達障害がある事がわかったけど、まさにこの作品と一緒で悩んでるのを知っているからささる!by のーちゃら-
0
-
-
5.0
もし自分に子供ができたら
もし自分に子供ができて異変があったら色々相談してみようと思える一冊です
グレーゾーンは今の医療では生まれてすぐ分かるものなのか気になりますby さくらsakura.o-
0
-
-
5.0
ボーダーの子と呼ばれて
うちの子も多分ボーダーなのでしょう。
遊んでる友達も何となくボーダーっぽい子たちばかりです。
勉強はできるので大人になるまで気がつきませんでした。
病院で検査してアスペルガーと統合失調症と鬱と診断されました。もっと早い時期にきがついていたらなあって思います。
この漫画をもっと早くに知りたかったですね。しかしありがたい漫画です。by マツカ-
0
-
-
5.0
発達知的障害の診断がつかない子って、診断がついている子より、育てるのが大変なんだろうなぁとよく分かる漫画です。私も含め、障害についてよく知らない方々におすすめです。
by ままぞうさん-
0
-
-
4.0
誰が悪いの?
子供が悪いの?親が悪いの?
性格なの?障害なの?
普通なの??異常なの??
ひとごとではないです。読んでいて胸が苦しくなりました。by mecyameccya-
0
-