みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 1,649件
評価5 45% 746
評価4 36% 593
評価3 16% 270
評価2 2% 32
評価1 0% 8

気になるワードのレビューを読む

11 - 20件目/全1,649件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    大変だなぁ~。知らないだけで、いっぱいこういう人はいるんだなぁ。と言う我が家も似たような事はあったけど、誰にも知られずにいます。知ってもらうにはいい作品です

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    素晴らしいの一言

    とてもサクサク読むことが出来る素晴らしい作品です。
    深く考えさせられますし、読んでいて損はないと思います。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    興味深く勉強になるマンガ

    ボーダーのお子様の様子、そして、お母様のご苦労が手に取るようにわかり、心が痛みながらも、とても勉強になります。
    このような漫画を通して、こういったお子様への社会の理解、福祉の充実がされるとが理想ですね。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    すごい!
    この微妙なラインをくるとはすごい!
    知り合いに小学生の時に発達障害がある事がわかったけど、まさにこの作品と一緒で悩んでるのを知っているからささる!

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    もしかすると…と思いながら育ててきて、いざ小学校に入ったらトラブル連発……。診断してはもらったものの、またそこで仲間外れのような感覚に陥る。グレーゾーンがいかに大変かこの漫画のおかげで少しだけ知ることができました。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    境界知能のリアル

    沖田先生の作品が好きでよく読ませていただいています。境界知能の子どものリアルが綴られている。こういう子どもたちは学校でも支援が適切に受けれないこともあり二次障害を引き起こすこともしばしば。大変な日常をリアルに表現しつつ、沖田先生の軽やかな絵や言葉選びが秀逸で決して悲壮感が漂わないのがさすがだと思う。

    by Chika S
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    もし自分に子供ができたら

    もし自分に子供ができて異変があったら色々相談してみようと思える一冊です
    グレーゾーンは今の医療では生まれてすぐ分かるものなのか気になります

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    ボーダーの子と呼ばれて

    うちの子も多分ボーダーなのでしょう。
    遊んでる友達も何となくボーダーっぽい子たちばかりです。
    勉強はできるので大人になるまで気がつきませんでした。
    病院で検査してアスペルガーと統合失調症と鬱と診断されました。もっと早い時期にきがついていたらなあって思います。
    この漫画をもっと早くに知りたかったですね。しかしありがたい漫画です。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    発達知的障害の診断がつかない子って、診断がついている子より、育てるのが大変なんだろうなぁとよく分かる漫画です。私も含め、障害についてよく知らない方々におすすめです。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    誰が悪いの?

    子供が悪いの?親が悪いの?
    性格なの?障害なの?
    普通なの??異常なの??
    ひとごとではないです。読んでいて胸が苦しくなりました。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー