【ネタバレあり】はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児のレビューと感想(28ページ目)

はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 1,646件
評価5 45% 746
評価4 36% 592
評価3 16% 268
評価2 2% 32
評価1 0% 8
271 - 280件目/全289件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    はじめて言葉を知りました

    知的ボーダーという言葉を初めて知りました。苦労されているかたがいらっしゃることも。制度があることは大切だしありがたいことなのだけど、柔軟さも必要だととてもかんじました。今後も気になってしまいます。

    • 1
  2. 評価:4.000 4.0

    勉強になりました

    見た目には分からない障害というものがあったのかという事と、育てている親の葛藤や大変さがよく分かる。
    その後がどうなったのかが気になります。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    気になる

    無料を読みました、続きが気になる感じで描かれてあって、楽しい内容ではないですが、さくさくっと読めて楽しい。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    全部読みました。

    お友達に恵まれたけど、先生に恵まれてなくて可哀相だった。公立でも、東京だと自由センタクで発達障害のある子どもには優しくない学校や決まりがあって、教育関係者はちゃんと考えないといけない問題だと思いました。また高校編がみたいです

    • 3
  5. 評価:4.000 4.0

    読んでみて、初めて知ることが多かったので、読んでよかったと思います。沖田先生の作品なので、読みやすかったです。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    母の愛は偉大

    素晴らしいお母さんだなと思いました。
    赤ちゃんの頃から大変だったのに大きくなっても悩みはつきないし、旦那さんには裏切られるし、今は幸せになっていてほしいなと思いました。

    by 匿名希望
    • 2
  7. 評価:5.000 5.0

    面白い

    この絵柄でなんでこんなに心に入ってくるのか不思議です。
    発達障害、30年前にこういう漫画があれば自分は色々悩むこともなかったのだろうか。
    思い返せば自分にも思い当たることもあったりで、今も悩んでいることもあるけど、同じ悩みを抱えている人もいるんだと、なんだか安心というか、気付かせてくれた作家さんです。

    • 2
  8. 評価:4.000 4.0

    ⸜( ⌓̈ )⸝

    障害者でもなく健常者でもない。とっても生きづらい。そんな人たちに対する支援だとか周りの目がもっと欲しいって思う。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    理解を求めたい

    発達障害って、理解が難しいと思う。
    うちの子とダブル所が多々あります。
    その子の為にも早い診断が必要なのかも。と考えさせられました。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    身近に

    同じくボーダーの子がいます。
    その家族の苦労と重ね合わせるとなんだか気が重くなりますが、考え方や行動に希望が持てるような気がします。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー