【ネタバレあり】はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児のレビューと感想(2ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:1話まで
- 作家
- 配信話数
- 全12話完結(50pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
ほんと、はざま
ホントに、はざまの子どもはどうすれば良いのだろうか…
あちらでも上手くいかず、こちらでも上手く行かない…by ななばつさん-
0
-
-
5.0
発達障害についてとてもわかりやすくかかれています。深刻で暗そうな感じではなく、日常日記というか経験をわかりやすく書いているので読みやすいです。
by みおp-
0
-
-
5.0
なるほどです
発達障害について社会に認知されてきたこのごろ、はざまの子どもについては、まだ認知されていないですね。さすが沖田先生です。
by sachifuru-
0
-
-
3.0
無料で読みはじめましたが、先が気になりました。
発達障害は、なかなかわかりにくい症状ですので判断しにくいと思いました。親としては認めたくない気持ちもあると思いました。by おださん-
0
-
-
5.0
色んな人に読んでほしい
発達障害が知られるようになってきた世の中だけど、当事者と家族の辛さは多分本当に理解される事ってまだまだだと思う。この漫画、各小学校に1冊置いて欲しいくらい
by Tower-
1
-
-
3.0
家にもいる
家にもいる。狭間の子供
子供も人生始まったばかりでよくわかってないけれど、大人も親になったばかりで全くわかんない
進まなきゃいけない
すっごく励まされますby トゥトゥ-
0
-
-
4.0
知らない
なかなかリアルには自分の子を心配してる親の気持ちって理解されないんだよな〜。当事者にしかわからないんだよね。
by JMT-
0
-
-
3.0
初めて知った!
知的ボーダーは初めて聞いた!ある意味一番対応が難しいのかも。理解できなくてもそのような事がある事を知るのも大事。介護も同じ、要介護1が一番難しいこともある!
by ぐり3588-
0
-
-
5.0
おもしろい
読んでるぶんにはおもしろいけど本当に壮絶な育児経験だと思いました。発達障害も知的障害も妊娠中の検査でわからないものなのでしょうか。医学の進歩を待つばかりです。
by 匿子②-
0
-
-
4.0
続きが気になる作品。小さい頃は発達なのか性格なのか親も周りも判断がつかないですよね。家族も本人もつらい。
by 671018-
0
-