みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(11ページ目)

はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 1,649件
評価5 45% 746
評価4 36% 593
評価3 16% 270
評価2 2% 32
評価1 0% 8
101 - 110件目/全746件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    子どもが大好きです。子どもの頃から近所の小さな子どもの面倒を見てました。すぐに懐いてくれます。しかし友人の子どもは毎日泣き叫び一歳の時から火がついたような泣き方でメンタル系になにかあると思っていました。3歳で自閉症と診断され友人夫婦も夫婦の親も、祖母も育てられず施設にいます。本当に大変だと思います。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    今の現代社会の問題点をギャグを交えてわかりやすく読み解いていける本でした。グレーゾーンやボーダーと呼ばれる人たちがどんな感じに生きづらさを感じるのかを知るのに良かった

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    考えさせられました

    グレーゾーンというか、健常でも障害でもない狭間の子供とその親の苦労や努力。
    そういったものを初めて知りました。
    同じことで苦しんでいる人ってたくさんいると思います。
    もっと世に知られるべき作品です。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    お母さんがえらい

    うちも発達障害の子供がいるので、気になり購入しました。子供ってそんなもんだよ、うちもそうだよという周囲の言葉が一番つらい。お母さんの気持ちが痛いほど分かります。ボーダーの支援の難しさを痛感します。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    ウチだけじゃなかったんだ

    ウチもそうだった。ウチだけじゃなかったんだ。そう叫びたくなる家族がたくさんいると思う。判定によってその後の生活が全く違うモノになるとか。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    勉強になる

    障害を持った子どもの気持ちだけでなく、その親がどう子供のために頑張って支えていくのか、とても勉強になります。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    読んで良かった

    発達障害に関しては少しは知識があるつもりでしたが、知的ボーダーでしんどい思いをされている方の事は全く知らなかったので、初めて知る事ばかりでした。でも確かに知能指数で決めてしまうと少しの差で公的な援助を受けられない方もいるんですよね。本当に読んで良かったです。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    グレーゾーンのバイブル

    ネタバレ レビューを表示する

    この作品は発達障害の診断が下りても知的障害がない場合、療育手帳がもらえないグレーゾーンの大変さがかかれていました。
    グレーゾーンの子供が支援を受けたい時どうしたら良いかという事が初めてわかった作品です。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    実話系のまんが、とても好きです。色々な人が知るきっかけになって欲しい。沖田先生のまんがはどれもよいので好きです。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    無料分だけですが

    とても分かりやすく大変な事が分かりました
    大変さを統計で数値化するのって変な感じもしますが
    どんな人も誉められれば頑張っちゃいますよね
    みんないい子なのに不自由なのはきっと社会のあり方のせいなんでしょうね
    みんなが等しく自由な社会は難しく
    狭間で苦しむなんて悲しいです

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー