みんなのレビューと感想「学校へ行けない僕と9人の先生」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
シャカイハノ内容で読み応えありました。支援者サイドでレベルがいかに低いか、客観的に分かる漫画かな、と。先生と言われるガタガタ、勉強してくださいね。
by tink0401-
0
-
-
4.0
出会い
学校だけが世界じゃない。そう思えるような出会いがあってよかった。義務教育の間は、家と学校だけが、自分の居場所のように感じるかもしれないが、それ以外に沢山いろんな場所、人がいることを知ってほしい。そして、世界を広げてほしい。狭い世界にいたのでは、もったいない!
by まゆけい-
0
-
-
4.0
勉強になる
まだ全部は読めてませんが、不登校児童が、どんなきっかけで行けなくなるのか。
どんな体調の変化があったりするのか、どんな気持ちになるのか、を描写によって一例として参考になると思いました。
どこで何時間立ち止まるとか、先生や友達が自分のためにこんな話し合いをしただろうなっていうのが嫌とか、参考になりました。by はむカツ太郎-
0
-
-
4.0
すごく考えさせられました。今、不登校が増えているからなおさら、話しの内容に引き込まれてしまいました。
by まるばな-
0
-
-
4.0
なんだか胸が締め付けられる話だった。学校って本当にいくのが嫌だなと思うことってある。きっかけは些細なことからでも親に言えなかったり相談できなかったりすると辛い。
主人公の子は誰かにわかってもらえる日が来るのかなと気になってみはじめている。by ルルンパ-
0
-
-
4.0
まだ序盤しか読んでないけど、読んでいて切なくなる。
強い心に変化できるよう成長してくれたらいいなと応援しながら読んでいます。by ささの母-
0
-
-
4.0
はじめのほうだけ読みました。そして結構リアルなんじゃないかと思った。親や先生の対応も、教室での感じも。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
なかなか…
子供達の抱えてる闇が少しだけわかった気がしました。
読みながら「自分も昔は同じだった」としみじみと思い出していました。
この漫画はもっと沢山の大人達に読んでほしい。
そして子供達が楽しく学校に行ける環境が出来ると良いな。by 右上がり-
0
-
-
4.0
自分にも子供がいるから胸が苦しくなる。子供の心って本当にとても繊細で感受性が強くて大人よりも場の空気を読んでいる。でも口からは上手く言えないもんね。どうやって接したらいいかなかなかわからない。
by Norisuke-
1
-
-
4.0
無料分の10話まで読みました。
同じ年頃の子供をもつ身としては、とても気になってしまいました。
些細なことから、大きなことへ。
両親が精神科へ連れていったのは、良かったのか、悪かったのか。
先生達の対応は適切だったのか?
この子自身が、障害があってもなくても、学校へ楽しく行く方法はあるのでは?とも考えてしまいました。by 匿名希望-
1
-