みんなのレビューと感想「コウノドリ」(ネタバレ非表示)(40ページ目)
- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 全351話完結(25~75pt)
「講談社春のマンガまつり2025」対象作品! ※2025年5月6日(火)23:59まで
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
出産は命懸けなんだなということを、こういった作品を読むと痛感します。
それと同時に出産にどんなリスクがあるのか色々と学ぶ機会にもなりますし、現場で日々向かい合ってる側も描く側も大変だとは思いますが、作り上げてくれたことに感謝です。by 萌木- 0
-
5.0
どの先生も良い!
この作品に登場するどの先生も素晴らしいです。麻酔科の先生も含めてw
私個人は四宮先生が一番好きです。ああいう先生に担当してもらえば、安心してお産ができると思います。by ワーカホリック- 0
-
5.0
自分の将来を考える作品
年齢的に結婚する友人なども出てくる年齢で、自分も女性、友人も女性が多いため自らの子供を持つ時どのような選択をしなければならなくなるのか、そのお手本のような作品でした。
by bju233- 0
-
5.0
真摯に
確かドラマになってた…と思って読み始めました。医療ものは好きで良く読みますが、主人公たちが真摯に患者さんや家族と向き合っている姿がいいなと思いました。
by ふわモコ- 0
-
5.0
妊娠出産は、最後まで何が起こるか分からない、実はとてもリスクの高いものだということが、この話を通して知る事ができます。
何も問題のない妊娠出産を経験した方なら、こんなこともあるのかと驚くと思います。
医療に携わる方々の間でもその認識にズレがあり、身をもって経験していくのだと感じました。by へらへらへらちゃん- 0
-
5.0
ドラマで見たことあって、漫画も試してみました。
リアルな産婦人科の実態を描きつつ、とても分かりやすく読みやすいです。続きを見るのが楽しみです!by mmmmm321- 0
-
5.0
こんな先生は素敵。
登場する先生2人ともすれ違った意見だけれどどちらも納得してしまう。四宮先生は特に慎重なだけでなく落ち着きを隠しているような部分があるのは人間らしくて良いです。
by 湖池- 0
-
5.0
興味深い
なかなか知ることのできない産婦人科の雰囲気を知ることができます。
当たり前と思われがちだけれど当たり前ではないこと、マイナーな病気やトラブルについて知ることができてよかったです。特に、赤ちゃんとその母親である女性や家族についての社会問題にも触れていたのは印象的でした。by はる江- 0
-
5.0
良かった
基本的に医療系作品が好きです。特に本作品のような現実にある問題が題材となっているものは、漫画とはいえ考えさせられること、勉強になることが多くて大好きです。是非とも課金して最後まで読み切りたいです。
by aramo- 0
-
4.0
読みながら考えさせられたりしつつ、すごく感動する作品です。泣けるのでスッキリもするし、お薦め作品です。
by すやちゃん- 0
5.0