【ネタバレあり】銀の匙のレビューと感想

  1. めちゃコミック
  2. 少年漫画
  3. 少年サンデー
  4. 銀の匙
  5. レビューと感想 [新着順] / ネタバレあり
銀の匙
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.6 評価:4.6 937件
評価5 69% 644
評価4 22% 206
評価3 8% 77
評価2 1% 5
評価1 1% 5
1 - 10件目/全153件

※注意:ネタバレを表示しています

ネタバレを非表示にする

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    NEW

    何となくこの学校にはいった八軒くんが、だんだんと生き生きしていくのがいいです。ピザの回も面白かったです。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    農業高校

    高校生にしてこんなに濃い学習をしてるのか!と思うほど、充実した高校生活だと思う。それぞれ牧場や農家の跡取りとして、農業高校に入って後を継ぐため、家業を支えるための学習をする同級生達の中、まだなんだか宙ぶらりんな八軒。同級生に刺激をもらいながら、自分らしさを探していく成長のお話。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    悪い人が出てこない、青春ストーリー。農業高校という異境で心身ともに成長していく主人公、大学けってラーメン屋になるという兄。親も大変だなぁと思いました。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    たいへんだけど、教科からも同級生からも確実にまなびがあって成長できる農業高校に進学した、勉強しかしてこなかった男子を主人公に、学校での春夏秋冬を描いた作品。悪い人が出てこない、いい作品です。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    なんとなく知っているようで知らない農業高校の風景を知ることができて面白いし、とても勉強になります。個性的な登場人物たちと動物たちとの毎日は勉強以上にもっと深い学びで溢れていて読んで損はないお話です。

    by ahtr
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    めっちゃおもしろい!

    漫画の賞をとった作品ということで、期待して読み始めました。期待を裏切らない面白さ!酪農、畜産に関わることも知れて、勉強にもなります!

    by kiku!
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    面白い

    連載当時追いかけてました。最近百姓貴族のアニメがやっていたので、そこから久しぶりに読みたくなって戻ってきました。
    進学校での同級生との成績競争や、うまく意思疎通がはかれない家族関係に疲れて、大蝦夷高校に進学した八軒。同級生や生き物との交流、命の大切さについて考えていくにつれ、少しずつ前向きに成長し、成績だけではない社会での羽ばたき方を見つけていく話。
    御影との恋愛が少しずつ進んでいくのも面白いです。さすが農家の娘さんの作品なだけあって、農業や酪農のリアルが描かれています。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    農業高校

    北海道の農業高校ってこんなかんじなんだなぁと興味深く読みました。
    キャラも好きです。
    豚丼の話を見て、食べるとはこういうことだと学んだり、
    駒場君の話がちょっと切なくて印象的です。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    食べるってこういうことだよね!

    これすごく良い話ですよ。八軒君は北海道の進学校からエゾノーに入学するんですけど、受験戦争から逃げた的な面があって、周りの子たちがそれぞれ将来設計していたり、夢を語ったりするのにショックを受ける。それでも彼なりに一生懸命向き合っていく中で、友情だとか「食文化」だとかに触れていく。可愛がってた子豚がベーコンになるとか、産むところを見てしまったなまなましい卵が、めちゃうまいとか、みんなで野外でピザ焼くとか。もちろん窯も野菜も自前。生きるって食べるってこういうことだよね、と考えさせられますよ!

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    酪農学園グラフィティ!ってなんだと思ったら、ほんとにそうだった。
    サラリーマン家庭のお勉強ができる子が、農業高校で開花していく
    授業はほんとに大変なのだろうが、魅力的な先生や友人たちとの生活は、羨ましさ冴え感じるほど生き生きとしている。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー