みんなのレビューと感想「銀の匙」(ネタバレ非表示)(56ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
こんな学生生活をしてみたい!
北海道で農業酪農について学ぶ高校へ入学する八軒。戸惑いながら、必死に考え答えを見つけ出す姿がとても頼もしくて次々読みたくなります!命をいただくことの大切さやそれにまつわる人への感謝の気持ちも改めて考えることができ、勉強になります!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
勉強勉強で生きてきた主人公が、農業高校に入学し、成長していく作品です。
ちっちゃい校長先生の、逃げてもいいってセリフが好きです。
あと、空腹時に読んではダメ。もう、飯テロ作品なので。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
食材が美味しそう
生き物から精肉になる方法とか普段頂いてる食材が「命」であることを考えさせられたりしました。
それにしても野菜やピザが本当に美味しそうで食べたくなっちゃいます。いろんなしいたけの食べ方を実際に試してみたら本当に美味しくて感動。by miop-
0
-
-
5.0
農業高校入学したい
農業って絶対大変だと思うんですが、これを読むと入学したくなっちゃう!本当面白くて青春だなーって思うし、自然の中きら勉強することって本当にたくさんあるんだな思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
青春
農業高校生の青春物語です。
恋愛、学園イベント、進学といった学園生活の話だけでなく、養豚等で命の重さについても教えられる良い漫画でした。
面白かったです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
鋼の錬金術師とは全く違う雰囲気でした。私自身も初めて知ることばかりで、読んでいてとても面白かったです!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
大好き❗️
この話、大好きです❗️登場するキャラクターも大好きだし、共感したり感心したり。時には声出して笑ったり😆ずーっと続いて欲しい🙏🏻
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
挫折からの再生を愉快な仲間たちと
受験戦争からドロップアウトして、コンプレックスを抱えたまま農業高校に入学した主人公。そこで待つのは愉快な仲間たちとの寮生活。そして食用処理される動物たちに弱者への拘りを見いだして、大きな行動の柱となる。
恋をしたり、同級生と馬鹿な話で大騒ぎしたり。普通の高校生活を送りながら、少しずつ自分の道を歩む姿はとても微笑ましく、読後感がいい。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
いろいろ学べる感動作!
この作品のおかげで、酪農や畜産に関係する学科を志望する若者が増えた。
ホント、素晴らしい作品です。
私が通っていた高校には農業科があって、学校には牛がいたりアンゴラヤギがいたりしました。
私は違う学科だったのですが、
農業科の生徒たちは、田植えや稲刈りをしたり、メロンを栽培したりしていて、とくにスゴイと思っていたことが牛の飼育でした。
自分たちが飼育していた牛が出荷される時、みんな泣いていました。
それは、
悲しい
寂しい
可哀想
という感情ではない
もっと尊いものなのだと
同時、感じていました。
この作品からは
必ず何かを感じとれます。
オススメです!by かきりんご-
0
-
-
5.0
ハマる
こちらの作者さん、鋼の〜で有名になられたようですが私は鋼の〜は読んでいませんでした。
しかし農民貴族でハマって、この銀の匙も読んでみたら見事にハマりました。
結構重い内容やらがふんだんに入ってますが結局前を向いてがむしゃらに頑張っていると結果的に色々ついてくるんだと前向きになれる内容だと思います。
早く続き読みたいです。by せやねんな-
0
-