みんなのレビューと感想「姉の結婚」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
ヨリが心配。なんのかんの言い訳しながら自分を肯定しようとしてるけど、好きになっちゃったよね。順番が違えば新聞社の彼氏と上手く行ったのに。人生とはそんなもんか。
by おチョビ-
0
-
-
4.0
アラフォー芯のある女性が…
アラフォーで色々見切りをつけ地元に戻り、でも実家とは距離をとって一人で地味生活を堪能してるところへ…という設定が、同年代の自分には入り込みやすかったです
真木はイケメンじゃなければ、今なら犯罪者にもなりそうなただの変態ですが、中学時代から一途に想い続けてるわけでその想いは尊いなと思えます
ヨリが真木に翻弄され惹かれていくのが、うーんやっぱりイケメンハイスペだからかなぐらいでしたが、次第にこの二人で幸せになってと願うような気持ちになり読んでますby しぎりあ-
0
-
-
4.0
はぁーーー西先生の作品大好き。登場人物皆それなりに拗れていて、(主人公が拗れマックス)其々の思いが丁寧に(時として執拗に)描かれていて私なんかはスッカリ感情移入して先生の思う壺。でも大好き。
by 匿名主婦A-
0
-
-
4.0
時に一般的でない医師的思考も垣間見る感じ
シンプルなタイトルに興味があって読み始め、割合とすぐに推測できた感想/推察を。
(作為されたアクシデントをきっかけに)職場で会った日に体の関係もつヨリの思考も浅はかで非賛同だけれど、
この精神科医ドクター真木の一般的には考え難い衝動的さも、医者にありがち(特に精神科医専攻者)な
「普通」の世界観の人では考えにくい思考回路や行動からもきていると思える、、、。
恐らく、
真木がヨリと瓜二つの顔の奥さん(かつお嬢さん育ちな様子)と結婚したのも、
中学生時代の初恋相手が忘れられず偶然にもいた顔そっくりだった相手を選んだ、又は、
開業医家庭育ちのドクター達によくありがちな政略的結婚(実家太い家柄の相手を選ぶ)的な背景も相まって
その相手達のなかに偶然にもヨリに極似の相手がいて結婚した、とも考えられるし。
奥さんの不テイが先だったのか?それが原因でヨリに再会する気持ちに動いて行動したのか?も
実際は中盤にならないとわからないけれど、真木の執拗な行動には何となく背景に入り組んだ心理や経験がありそう。。
(と思って終盤のコメントを見てみたら、どうやら過去に心理的につらい経験をしていたみたい)
中盤以降が真に迫り面白くなりそうなので様子をみて課金して読んでみるかもしれないです。。by Fettes-
1
-
-
4.0
悩みながら、一生懸命成長しようとする妹の姿が健気で泣けました。絵も、表紙絵はあまり好みじゃないけど、中身はそこそこ良かったです。
by abu.koala-
0
-
-
4.0
ある意味怖い
よくよく考えると、ヤバいストーカーみたいな感じに見てとれる。でもそこまで思わせないのは、なんなんだろうか。嫁が似てるってのもね。漫画だから読めるないよか。
by オールドウェル-
0
-
-
4.0
この作家さんの作品が大好きです。
出てくる人たちも魅力的な、でも普通にありそうな設定で、でもこんな人はいないけどすごくスーッと入って来る物語です。by どんな名前も思いつかない-
0
-
-
4.0
主人公のパターンが
西炯子先生の最近のしか読んでないのですが、主人公がみんな似たタイプなのはどうしてなんだろう?ご自分を投影してる?逆にこうなりたかったタイプ?あまりにみんな似てるからお話よりそっちが気になってしまう…
by ぬこチャン-
0
-
-
4.0
なんだろう一歩間違えたらストーカー。でも、何だか癖になる作品。この作者さまのファンである。出てくる人物たちが色々個性的。
by 指-
0
-
-
4.0
何とも言えない、こちらの作家さんらしい作品です。主人公が30以上で卑屈キャラっていうのが定番なイメージ。不倫が生々しい。
by きよみそ-
0
-