みんなのレビューと感想「海街diary」(ネタバレ非表示)(62ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
日常を切り取ったほのぼの話
三人姉妹の古い家に、腹違いの妹が一緒に住むことに。
三人姉妹を捨てた死んだ父親の思い出とかその他いろいろ、日常的なお話をほのぼのと描いています。
正直私はこの手の話は好きじゃありません。でも偏見をいれず評価するならよくできていると思います。
心を癒されたり幸せな気持ちになったりする読者も多いと思います。by KUMA123-
0
-
-
4.0
ストーリーは面白いです、絵も綺麗、お話の進むスピードも快適で、小説を読む様なマンガだとおもいました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
タオルとティッシュを用意して読まなきゃ持ちません。ありふれた日常に生きる私達こそ素晴らしいのだと実感させられるお話です。この本を読んで何故かフランス革命で処刑されたマリー・アントワネットや民衆の歴史を思い浮かべました。当たり前に思うこの日常は多くの犠牲が勝ち得た物だと思うと本当に尊い。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
異父姉妹で会ったことのなかったすずと三姉妹が父親の葬儀ではじめて会って一緒に暮らし始める
すぐに環境に馴染んでるすず、すごいなー
お姉ちゃんたちも優しくてよかったby 匿名希望-
0
-
-
5.0
えーーーこれも面白いんですけど。この漫画家さんって古い方だけど、いままで読んだことなかったんですよねえ…モノを知らないって損なんですね(自虐です)。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
四姉妹のその後が見たい
ほぼほぼ一気に読み進めました。四女の中学生活が中心に描かれていたわりに、大人でも楽しく読めたと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
後悔。
ほのぼのしてて、じんわり温かくて。鎌倉っていう街とすごくマッチしててとてもいい人間模様。少し前、映画化もされていたけど、当時は興味もなくて見に行かなかった。本編読んでから映画も見ればよかったとすごく後悔しています(笑)
-
0
-
-
4.0
四人姉妹の愛
「BANAN FISH」「吉祥天女」のにあった
ヒリヒリとした痛み(その痛みが両作品の魅力でもある)はないが
私達の日常で感じる繊細な痛みは本作品でもしっかりと描かれている
そして吉田秋生作品にある痛みを和らげる大きな優しさ・人と人との信頼が
この作品にもあふれている
鎌倉に住みたくなるby 匿名希望-
0
-
-
5.0
すごく考えさせられる
3姉妹の父は女をつくって蒸発、母も祖母に子供を預け出ていったのち、父は腹違いの妹、更にその後再婚した2人の子持ち後妻を残し死去。複雑な人間関係から始まりますが、テンポの良さと巧みな人物描写でスラスラ読めます。
一番好きなのは、3姉妹の長女、幸さん。テキパキイライラしててクールな看護師だけど、きっと子供の頃から頼りにならない両親を見ながら、必死で妹を守って育ててきたんだなあって感じる。
浅漬けが浅すぎて三女が醤油かけるのを怒るくだりなんか、たった数コマさらっと描かれてるだけだけど、ああ、幸さんは妹がちゃんとした大人に成長できるようにずっと考えながら生きてきたんだ、体のことやしつけのこと・・・ってグッときます。そう考えると、看護師って職業も彼女らしいし覚悟を感じる。
3話目くらいで腹違いの妹と今の後妻にかける言葉もほんとに深くて、気づいたら泣いてました。でも決して重い話じゃなく、明るく軽く描いてるのがすごい。
吉田先生のマンガ、子供の頃よんでたなあーーほんとに懐かしい。やっぱりいい。
無料のエロマンガ漁りで荒んだ心がやや浄化されました笑by 匿名希望-
27
-
-
5.0
おもしろい!
何度か映画で見て内容は知ってるけど、大好きな作品でもあるので原作を読んでみました。とってもおもしろいです。姉妹の賑やかさを感じる楽しい作品です。
by 匿名希望-
0
-