【ネタバレあり】失恋ショコラティエのレビューと感想(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
ドラマが先だったので、石原さとみさんに見えて仕方ないけど、サエコは小悪魔で相手をその気にさせるのが上手く、なかなか叶わない現実的な恋愛を現しているようでした。チョコレートが食べたくなりました!
by あいあんごーれむ-
0
-
-
5.0
あざとく男心を弄ぶとても悪いモテ女に溺れて、重たく深い気持ちが新たなアイデアがカタチとなりスイーツが誕生する、、といった、独特の世界観で、目の前の恋愛に満たされない気持ち、相手より優位に立ち気持ちを揺さぶりたいなど、深い心理描写が素敵な作品でした。相手の心を掴むためにどうすれば良いか試行錯誤して、成長していく姿など。ものづくりと恋心に共通する部分を作品に対比して描かれているのも、作者さんのセンスが素敵です。
by さまなん-
0
-
-
4.0
ドラマでも実写化されていましたね。
サエコさんちょっと怖いよね。意図的だもん。それをわかっててもふりまわされちゃうところがポイントで。。。
最後まで読んでないけど、楽しい気持ちには私はなれないかなー。現実的にこういうことってあるのかもだけどね。by はるぽんたランチ-
0
-
-
4.0
これか、、、
ドラマは見なかったので、サエコさんがすごい小悪魔ってことしか知りませんでした。
みーんな色んな想いがあって、
三角関係しまくってますね。by airio-
0
-
-
4.0
リアルにありそうな人間模様
ストーリー結構好きです。
サエコの性格の悪さ?をわかっていつつも、ずっと一途に片思いして、振り回されるソータ。
私も経験あります。こいつ駄目なやつってわかっててもなぜか惹かれてしまうんだよ😒
サエコみたいな女もまれにいますよね。男ウケを追及したような女。友達にはなれないけど、ハタからみる分には面白い観察対象です笑
全体的にドロドロしてて、イライラもしますが、それぞれの想いや葛藤など丁寧に書かれてて面白いです。by はななのな-
0
-
-
4.0
私はサエコ好きだけどなぁ
レビューを読んでいるとサエコがイヤって人が多いけど私はサエコのしたたかさが好きです。薫子さんは見ていてもどかしい!仕事が出来る女なんだからもっとガツガツいって欲しい。サエコよりよっぽど素敵な女性なのにモヤッとする。お気楽な妖精さんみたいに見せてるけど実はお気楽じゃないサエコを応援したい!
by 聖梨香-
0
-
-
5.0
隣の芝生は青かった…
誰から見ても普通なサエコさんはソータから見たら妖精にしか見えない。高校から振られても、5年フランスで修行して帰って来てからも、彼女が結婚してもずっと思っているのが凄い。
多分サエコさんは年下のソータにばかりじゃ無く男性の反応を見ながら自分に反応の確かな方を選んで来たっぽい。結婚の時もソータを焦らして旦那さんを取ったような気がする。
ソータの妹まつりも友達の彼氏を好きになった。ソータの店の薫子さんもソータを好きでもそれを隠して、何故サエコがモテルのかサエコに尋ねて羨ましがるが、サエコは仕事が出来る薫子が羨ましい。
ソータは六道が凄いショコラティエに見えるが自分が凄いショコラティエって気づかない。
紆余曲折しながら確かにチョコの評価があがり始めている。夢を幸せをくれる美味しいチョコを作る裏側の人の生活人間臭さを楽しく描いているなあと思います。by ヨルネズコ-
0
-
-
3.0
ドラマで魅力的だった小悪魔サエコさんはマンガでも小悪魔でかわいかったです
爽太くんの成長ストーリー楽しかったですby シナボンシナモン-
0
-
-
3.0
ドラマでチラッとみてたけど、漫画で読む方が10倍おもしろい!!初恋で…こんなに人を好きになって思い続けて、生きる糧にし、行動する力強さは本当びっくりする!
by ディーコン-
0
-
-
5.0
面白い!
そうたくんとサエコさんの駆け引きが面白くて、今後どうなるのかも楽しみです。オリヴィエや薫子さんもそれぞれの恋愛うまくいきますように、、
by ののののなのののののの-
0
-