みんなのレビューと感想「千年万年りんごの子」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
良質のファンタジー
かなり前に途中まで読んで、なぜか長い期間取っておいた作品です。長いお話ではなかったから、もったいなくて?かな。
思った通り、途中からポイント追加してまで一気に読みました。
内容に合う画風で、少し昔の日本の田舎暮らし、農家さんの日々月々年々。厳しさや働く楽しさ、家族、他の人間関係もリアルに、生き生きと描かれていると思います。
また、安易にハッピーエンドでなかったのも涙を誘いました。その涙も、温かいものでした。by スマイルメリー-
0
-
-
5.0
一気に読みました
無料通話分からポイント追加して一気に読みました。冷静になると、本当に怖い話ですが、世界観に、入りこんでしまって。旦那さんがとても良い人で、夫婦ってこんなに強く思いやれるのかな?って、素敵に思えました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
独特な画風、ストリート、どれも丁寧に書かれておりとても好きです。作家がわざわざ青森まで行き、構想を練ったからこそ続きが読みたくなる漫画です。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
良質な作品
最初から最後まで引き込まれながら読みました。読後感が半端なく清々しく、美しいものを読み終えた気持ちになりました。素晴らしい作品を本当にありがとうございました。
by あをぶれら-
0
-
-
5.0
じんわりと
深くていいお話だなぁと思いました。激しい恋愛話ではないですが、お互いがお互いを大切に思う気持ちと、村の言い伝えのもどかしさと、主人公のせつない気持ちが、話数を読み進める事に伝わってきて、好きな作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
良かれと思って食べさせたりんごなのに...
どうしたら思ってお互いの為に最善なのか?考える2人...切ない。
泣けます。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
因習と、運命と、愛と
「りんごの村」に婿入りした主人公が村の禁忌を知らずに破ってしまったことで、妻が生け贄(的な何か)にされることになり…というストーリー。
閉鎖的な村の伝承と因習を紐解いてゆく展開はちょっと横溝正史的というか、ある種のミステリーであり、民俗学をバックグラウンドに据えた舞台装置は、なかなか魅力的であった。
だが、そのミステリーの「着地点」は、犯人がどうとかトリックがどうとか、そういうことにはなり得ない。
何しろ相手は超自然であって、神様みたいなものだから、「解決」なんてあるはずがない。
どうしたってミステリーがファンタジーの文脈へと回収されてゆくわけで、そのあたりの落としどころをどう定めるかという部分には結構、注目していたのだけれど、これはもう、見事という他なかった。
そして、忘れちゃいけない、本作はラブストーリーなのだった。
ミステリアスで、ファンタジックで、でも何より、ラブストーリーなのだった。
共同体の中で揉み消され、「なかったこと」として忘れ去られていった愛は、逆らいようのない運命に踏み潰され、吹き散らされていった愛は、昔も今も(それこそ決して「物語」にはならない次元で)掃いて捨てるほどあったのだろう。
しかし、因習にも運命にも命をかけて抗って、文字通り全てを失う覚悟で守ろうとした、優しくて穏やかだけれど、苛烈で壮絶なその愛の発露に、私は泣いた。by roka-
4
-
-
5.0
タイトルが、おもしろい。ほのぼの系かと思いきや、切ない夫婦の物語。夫婦のきずなが、こんなに強くなっていくものなんですね。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
地域伝承の、日本にありそうな…ま、ないんだけど。面白い!!本も手元に置いておきたいほどお気に入りの作品
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
こんなにはっきりした形で不思議な奇跡(?)みたいなことが起こることはないでしょうが、言い伝えや伝承、迷信にはそれなりの根拠があることもあるんだろうなぁ。
朝日も雪之丞さんも村のみんなも幸せになってほしい。by 匿名希望-
0
-