【ネタバレあり】走馬灯株式会社のレビューと感想(9ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
怖いけど
笑うセールスマンみたいな感じ?すごく怖い回も有れば、良かった〜ってなる回も。でも怖い、怖いけど読みたくなる。クセになる作品。
by グリーン犬-
0
-
-
5.0
感動的な話から後味悪い話まで
走馬灯株式会社という神出鬼没な不思議な建物にひきこまれていく人たちのオムニバスストーリー。まず第一話からグッと引き込まれる話です。
この作品は、感動的な話から後味悪い話まで本当によく考え作られており、ついオチを想像したくなる私ですが、全く想像つかなかったものが多いです。
個人的に関隆弘さんの話が良い後味の悪さだと思います。by 溝口少年-
1
-
-
4.0
面白です
家族対抗殺戮合戦を読んでこの作者さんの他の作品も読みたいと思い読み始めました。まだ無料分しか読んでおりませんが。前向きでいい人が走馬灯会社に呼ばれるのかな?と思ってしまうくらいみんないい人です。自分を見直す事が出来るなんて強い人達だなと思いました。話の展開は期待通りで次が気になり読み進めてしまう作品です。
by とらきちの尻尾-
0
-
-
5.0
本当にあったら面白い
こんな会社が本当にあれば面白いしきっと自分の人生見ても懐かしい気持ちもあるけどちょっと怖いなって感じです。
他人の人生は怖くて見れない(笑)by 匿名希望-
0
-
-
3.0
面白い
過去のことが見られるなら、何を見ようか...。知りたくないことを知ってしまうこともある。傷つくくらいなら、知りたくない。知りたかったことも、知って後悔することもある。いろいろ考えさせられるお話。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
自分の生い立ちから遡って映像で観れる設定は面白い!
本当にあったらうろ覚えの記憶を再確認してみたいって思います。
様々な人達の人生模様が描かれ、ふと、考えさせられる事もあります。
絵は微妙ですが、無料なら楽しめる作品だと思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
読むたびに
うわー!気持ち悪い!って思いながら読んでる。結末を読んだけど、やめとけよって言ってあげたくなった。自己犠牲…
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
世にも奇妙な物語の世界観が好きなら、おすすめかもです。物語の重要人物はだいぶ話が進んででてきますが、途中まで1話完結の主人公がいます。ある日、突然現れる「走馬灯株式会社」、良い話から不気味な話、胸くそもたまにありますが、さくさく読めました。最終的は物語の重要人物の良い人が酷い目にあってもやもやしてしまいましたが、そこ以外はハラハラしつつ楽しめました。
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
ひどいオチもあります
コンセプトは面白いのだと思うし、何かが得られるかと思って、68巻までは購入しました。ですがやっぱり、生命への畏敬の念に欠けるオチも散見され、特に双子が共に亡くなるブランコの回など、読後感が最悪で…。真剣に生命について考えているような読者には、この作品は薦めません。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
いろいろ楽しめる。
自分の人生を1年1枚のディスクで自分視点で見られる神出鬼没の会社。
結構、怖い感じの話が多くてゾクッとする場面が多いです。
でも、それ以外に人の温かみに触れる部分もあったりして、でもこの会社の不思議とか暴かれるところがくるのかな??ってところは気になります。by Ryang-
0
-