溝口少年さんの投稿一覧

投稿
65
いいね獲得
299
評価5 49% 32
評価4 31% 20
評価3 12% 8
評価2 8% 5
評価1 0% 0
1 - 10件目/全60件
  1. 評価:5.000 5.0

    食わず嫌いせず読んでほしい

    ネタバレ レビューを表示する

    最初は絵があまり好みでなく、また「好きなアイドルの子どもとして転生して、アイドル(母)とキャッキャしながら芸能界目指す話?」と決めつけて読んでいませんでした。ところが、母であるアイは序盤でファンであるストーカーにころされてしまいます。ここから主人公アクア(中身は元産婦人科医、イケメン男の子として転生)が復讐を心に決め、芸能界を目指します。
    最新話では、双子の妹、ルビーちゃんのターンが始まります。
    芸能界の裏側(アイドルの裏側、テラハのような番組の裏側、2.5次元の舞台の裏側、YouTubeの裏側…など)が描いてあり、作者さんが取材と勉強をすごくしたことが伝わってきます。
    空想だけでなくちゃんと取材、勉強してる作品は重厚さが増して面白いですね。
    また、中身医者で、外見アイドルの子のアクアは本当にモテます。笑 そこは少年マンガって感じです。

    • 250
  2. 評価:5.000 5.0

    希望と絶望が交互にやってくる

    ネタバレ レビューを表示する

    ここ最近読んだ中で1番面白かったです!
    主人公たちが影たちと戦うにあたって、頼もしい仲間をとりいれたり、あるいは有力な情報を得て万全に思える作戦を練ったりします。が、それを敵(影)が毎回遥かに上回って戦ってきて希望を上回る絶望が凄いです。
    また各所に伏線が散りばめられており、後々回収されていくのが見事です。
    一度読んだだけでは満足できない、繰り返し何度も読みたくなる作品です!この作品に出会えてよかった

    • 5
  3. 評価:5.000 5.0

    地区大会編までは絶対読んでほしい!

    ネタバレ レビューを表示する

    個人的に絵が好みでなく読んでこなかった作品だったんですが、野球知らない自分でも本当に面白い!!笑いあり感動の涙ありです、漫画読んで声出して笑ったの何年ぶりだろ笑

    漫画でありがちな、弱小部が強豪校に勝っていく…というのではなく、部員の主要メンバーは中学時代は皆期待の星とされてきた選手達ばかり。ただ環境に恵まれてない(そもそも最初は野球サークルで部員も少ない、監督や応援団ない)故の弱小野球部なんです。
    でも先述の通り元々は全国強豪校からスカウト受けまくるような努力と才能の塊が4人は居るので、少しづつ勝ち進んでいくのも何ら違和感なく読めます。


    そして、主人公の圭が記憶喪失なわけですが、題名が「忘却キャッチャー」ではなく「忘却バッテリー」である真の意味を知ったときは震えました。

    誰かが、スラムダンクに並ぶと言っていましたが、私もそれは過言ではないと思います。
    読む価値ありです。

    作中でてくる監督は全員キャラ濃すぎですし、私の推しキャラは帝徳、小手指の監督と、飛高、山田です、よろしくお願いします(?)

    • 2
  4. 評価:5.000 5.0

    絵に騙されるな!!

    ネタバレ レビューを表示する

    漫画の存在は知ってたものの最初はてっきりゆるゆる癒し系4コマ?と思い読んでませんでしたが、あることをきっかけに読んでみたらエッグい毒のききまくったサンリオ版こ◯亀のような漫画でした。A◯Bや◯ー娘。のイジりの酷さに笑いました。元ネタがわからなくてググったものも幾つかあります。笑
    また、しばしば同じページ、同じコマの使い回し(セリフだけ違う)がありますが、この漫画はなんだかその手抜きも許せてしまいます。
    私と同じくゆるキャラほわほわ漫画と思ってる人は1、2話だけでも読んでほしい!

    • 2
  5. 評価:5.000 5.0

    様々な形の愛の物語

    ネタバレ レビューを表示する

    登場人物全員を好きになった作品です。いわゆる箱推しです!敵すらも好きになりました。
    各登場人物いろんな信念をもって行動しており、それは敵側のリエンも同じで…誰もしんでほしくないと思いながら読み進めていました。
    ヤバいキャラが約3名(殊現、シジャ、十禾)いますが、この3名も応援はできなくとも好きになったキャラ達です。
    最後は綺麗な終わり方をしていて、読後の爽快感が凄いです。とにかくストーリー編成が秀逸で、読んで損はない作品です。

    • 2
  6. 評価:5.000 5.0

    相澤先生好きは必見

    ネタバレ レビューを表示する

    相澤先生の学生時代が描かれてる話(59話 雨と雲、から暫くの話)は、出来れば本編未読の人は本編(特に253話 白雲あたりから)より前にこちらを読んでみてほしい…!
    こちらを読んでから本編を読むと本当にもう苦しくて涙腺が決壊します。AFO許すまじ!

    その他もヒロアカ好きな人には必見の話が盛り沢山です!

    • 6
  7. 評価:5.000 5.0

    後半へ行くほど面白い

    ネタバレ レビューを表示する

    題名の意味を序盤のほうで「そういうことね〜」と思う人いると思います、中盤でもきっと思います、そして最終話でも…コータローくんは終始嘘つきなのです。
    絵は今どきのデジタル漫画って感じで好みは分かれるかもしれませんが話はびっくりするくらいよく考えられています。きっと作者さんは滅茶苦茶頭が良いと思います。
    最近読んだ少女漫画の中で人に勧めたい漫画トップ3には間違いなくランクインする作品です。

    • 1
  8. 評価:5.000 5.0

    怖い話苦手な人もぜひ!

    ネタバレ レビューを表示する

    漫画担当のミヨカワ将さんのことは、以前、乙一原作の「山羊座の友人」で知っていました、ミステリーが画風にマッチしていて良いと思います!
    この作品は映画で存在を知り、実はゾンビものなんだと聞いてから実写で観る勇気はなく笑、漫画があることを最近知りましたが漫画ならビビりな私でもギリ読めました!ただギョッとするページもあるので、所々次のページをめくるのに勇気がいるところもありました。
    内容については、推理ものなのであまり言ってしまうとつまらないのですが、犯人は私からしたら意外な人だったし、でも共感もでき…次の話を読む手が止まらなかったです!

    • 1
  9. 評価:5.000 5.0

    悪の展開の仕方が上手い

    ネタバレ レビューを表示する

    無料キッカケに読み始めましたが、面白くてスイスイ読めます。
    主人公はオールマイトからワン・フォー・オールを引き継ぐものの、なかなか力加減を調節するのに苦労する様もリアルで、毎回骨折やらボロボロになるのを見ると可哀想になってきます。
    その他のキャラも皆良い味を出しており、皆しなないでほしいと思いながら読んでいます。
    特にオールマイトはしなないでほしい…!
    敵も、オール・フォー・ワン始めとした圧倒的に強いキャラ達が続々と出てきて飽きさせない展開が続きます。
    悪がじわじわと嫌な感じで主人公たちを追い詰めていく様も策士だなーと思いました。
    個人的につゆちゃんが推しです。

    • 1
  10. 評価:3.000 3.0

    途中まではめちゃくちゃ面白い

    ネタバレ レビューを表示する

    他の方も言ってるが主人公の知識量がハンパない!私も異世界転生するとわかってたらめちゃくちゃ色んな知識を詰め込もうとするけど、ここまで覚えて理解して転生は無理だな…
    知識量がチートなのでトントン拍子で上手く切り開いていく様は読んでいて清々しい。
    作者さんは沢山勉強してきたのだろう、それが伝わる。
    ただどうしても中だるみというか、読んでいて疲れる話があり、次の話も買うかは検討中。

    • 3

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています