みんなのレビューと感想「まんがグリム童話 血と悦楽に溺れた実在姫君たち」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
いやあ
まず題名の付け方が興味深くてたまらない。どれから読もうか、中身はどんな身の毛もよだつような話なのか?
by カンヌシ-
0
-
-
5.0
とても考えながら
ラストエンペラー溥儀の正室の話です。
実際は日本人の溥儀の弟溥傑の妻浩が最後の方はお世話したらしいと昔見たドラマで‥今回、この作品を読んで確認するのにネットの○ィキぺ‥を見たりしてしまった歴史好きな私ですが、作品の尺がゆるすなら、川島さんとかの話も入れてあれば尚良いのかな?と思いましたが、歴史問題として全体的に読みやすい作品でした。by プティプーパー-
0
-
-
3.0
ラストエンペラー
最後の皇帝、溥儀は確か子供が望めない身体だと、昔なにかで読んだように思います。それを知らない場合、自分に足りない部分があるように思い女性は悩むと思うのですが、正室、側室共に全く夜を一緒に過ごさないのであれば、当然疑うべきであったと思いますが…。正室は良い方に気持ちを外に向けて社交活動をしていて、とても前向きなところが良いと思います。
by Ciano-
0
-
-
3.0
ラストエンペラー
映画で見た事があり、気になって購入。
映画とは全然違い本妻と側室がメインとなったストーリー展開は新鮮でした。by めいぽんぼん-
0
-
-
4.0
とても大変なこと
ラストエンペラーに嫁ぐなんてとても大変なこと
皇后になるだけでもすごく大変
アヘンに溺れてしまうのもわかる気がするby ブエノスアイレス24時-
0
-
-
4.0
ラストエンペラーは実は観たことなくて、戦時中に翻弄された皇帝って言うイメージでしたけど、最初からお妃が2人いて顧みてもらえない常態で、アヘンが身近にあるならそうなるかもなあって思ったり。離婚した側室さんは賢明でしたね
by コミコミ1111-
0
-
-
3.0
愛のない結婚とは辛いものでしょうね、、お金や権力だけあっても虚しいだけ。
少し位は幸せな一時があってもいいのに、終始可哀想でした。by 555☆-
0
-
-
3.0
はじめの話だけ読みました。
映画にもなってるお話ですね。どこまで史実に基づいているかわかりませんが、昔の女性は生きづらいですよね。悲しくなってしまいました。by そら☆海☆颯-
0
-
-
2.0
ラスト
エンペラーの弟の方は夫妻仲が良かったとよくみるが実際ラストエンペラーにさせられた兄の方は過程が見えなかった
by ボンボン12-
0
-
-
3.0
昔は自分で結婚相手を選べない。
いくらいい身分の人と結婚したって
幸せには程遠いんやなー。
今自由でよかった。by Matas-
0
-