みんなのレビューと感想「哲也 ~雀聖と呼ばれた男~」(ネタバレ非表示)(8ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
麻雀のルールも詳しくしらないのですが、ぐんぐん引き込まれました。
ルールを覚えてから読むと、駆け引きなどもさらにおもしろく感じるだろうと思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
麻雀の楽しさ
普通の麻雀と違っていろいろな技を駆使して昔の東京の中で生きていく様は凄いと思いました。つばめがえしを自分もやってみたいです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
十三不塔
えっなにその役?
当時はネットも普及していなかったので調べるのに手間がかかりました
バンバンなども知らなかったので、また本で調べたり
麻雀の勉強になる漫画です
そんな役満ばかり上がれるかい!と突っ込みたくなる時もありますがby 焼野原-
0
-
-
5.0
知らなくても
麻雀の知識ゼロでも楽しめる構成と臨場感は天晴れ!カッコいいなぁ。麻雀やったこともルールも知らないけど、始めたくもなるのは漫画の世界に惹きこまれているからなんですね。
by わたぴもち-
0
-
-
5.0
麻雀
いかさましまくりの麻雀。
ギャンブラーの話です。
こんな世界、あるのかしら。
絵のタッチがあまり好きではないです。でも面白いです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
展開が早い
麻雀が趣味なので興味本意で読み出しましたが、とても面白いです!麻雀のルールを少しでも知っているとより楽しいと思いますし、勉強になります笑! 麻雀対決もですが、人間の真相心理?を問う作品なのでその辺りも見所です!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
麻雀好きじゃなくても
マガジンに昔連載されてたマンガですね。麻雀好きはもちろんのこと、麻雀好きじゃ無くても、楽しめるマンガです。
たまにはこういうジャンルのマンガ読んでみては如何でしょうか?by 匿名希望-
0
-
-
5.0
バイブル
この本を読んで麻雀を勉強しました。いろいろな役に対する待ち方や気配を読み合う感じがとてもおもろいです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
懐かしいですこれ、面白いし、キャラの個性がヤバイです。印南、房州、ダンチ、良い味出しすぎ。昔読んだ時は印南もっと濃かったイメージが有りましたが。
by やまもとやま-
0
-
-
3.0
懐かしい
つばめがえしが忘れられないです笑
練習しても無理です。ポールで言う魔球ですね。麻雀が分からなくてもストーリーが面白いのでおすすめです。by 匿名希望-
0
-