みんなのレビューと感想「のだめカンタービレ」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
NEW大好き!
とにかく主人公ののだめが可愛い+面白すぎる!
真面目な感じだけでなく笑える要素も強く楽しめる作品です。by オータス-
0
-
-
3.0
すげぇ
いつものだめの行動に驚かされます。ドジな彼女なのに演奏を始めるともうすごいんですよね(語彙力ない)。
by しんのすけたろうみほな-
0
-
-
3.0
面白いけど
何度読んでも、千秋が、図々しくて汚部屋に住んで髪も洗わず臭い迷惑系女の恵の世話を焼き始めた理由がわかりません。千秋が天才ゆえに、恵の荒削りのピアノを聴いただけでポテンシャルを感じたのかもしれませんが。。まともな男性なら、ズカズカ人の生活に入り込んでくる迷惑女は避けると思うのですが。。という訳で、初めの頃は読んでて気分が悪かったのですが音楽系の話は好きなので読んでいました。話の後半になると恵の異常さにも慣れてきて、なんとなく2人を応援したくなりました。
by ローズ1-
0
-
-
3.0
とりとめもないストーリー
昔、友達に勧められてマンガ借りて読んでました。ギャグ要素が多くてよく大爆笑してたような。でも何に向かっているのか?とりとめもないストーリーで、続きが気になる、とはあんまりならなかったな。どんなふうに完結したんだろう?のだめちゃんがガサツすぎてあんまり好きじゃなかった。
by Fukuka-
0
-
-
3.0
懐かしい
私も吹奏楽部に所属していたので、大変懐かしいです。のだめや千秋先輩等、個性豊かな登場人物も楽しいです。
by 安曇野の美空-
0
-
-
3.0
ヒロインのキャラが強すぎて…
以前ドラマ化が人気を呼んでいたが、36話無料を機に初めて原作のマンガを読んだ。のだめを演じた女優の顔がチラついたがそれも初めだけで、ピアノ以外の生活のハチャメチャぶりが周囲の人たちを巻き込む凄まじさに引いてしまった。のだめのような人を育んだ家庭に興味が湧いたが、この先に出てくるのかもしれない。登場人物だけでなく内容もかなり誇張した描写が続くドタバタ劇が嫌いでなければ、クラッシック音楽の世界に触れながら楽しめそうだ。個人的には、同分野の他作品--「青のオーケストラ」など--が好みだ。これは一部アニメ化されていてTVでみたが、同時に音楽を聴けるのがよい。本作でウィーンフィルは男性しか採らないとあるが、‘97 年からハープ奏者を皮切りに女性団員を採用していると知った。
by チャぺ-
0
-
-
3.0
映像を見ていたのですが、改めて読んでみようと。
映像だと俳優が目にいってしまいますが、今回はストーリーを
しっかり理解できました。こういう読み方も良いかと思います。by にゃー5656-
0
-
-
3.0
懐かしい!
昔、ハマってた頃を思い出しました🎵
千秋先輩、自信たっぷりでドSなのに、
いざっていう時は優しくて、カッコいい♡
努力を惜しまない姿、尊敬します!by mimiチャン-
0
-
-
3.0
やはり
懐かしくて久しぶりに読み返しました。やはり面白い、ドラマから入りましたが、漫画も一気に読んでしまいました。
by シモユキ-
0
-
-
3.0
実写に引っ張られた漫画
実写版の出来が意外に良くてそちらにキャラが引っ張られちゃった作品
悪くないし、面白かったんだけど、ちょっとね…
マンガだけではなく実写版も見てみるとなるほどね、となります。by まるまるho-
0
-